にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 本サイトはプロモーションが含まれています

2021 卒婚生活における3月のリアルな食費を計算


昨日は自宅に晩御飯を作りに帰ったが、夫の生活口座から¥5000ほど引き出した。

 

引き出したお金は、夫がスマホに入れている銀行のアプリでわかるようになっている。

生活に関するお金以外、余分なお金は引き出さないのだが、息子のコンタクトレンズなどを買う時には¥12000などになり、後から何を買ったか問われる。

 

そういうわけで、おととい、私の生活費は硬貨しかなかったが、昨日、¥5000引き出し、買い物をした残金¥1300は、私のお財布の中に残ったままで、コンビニでお買い物ができた(^w^)

今日は息子が自宅で食べるので、レトルトのカレーにする。

レトルトは普段、あまり食べないが、アパートに来てからは2回目になる。

ひとりだったら、何でもいい。

 

昨日、店舗の中に酔っぱらいの中年男が侵入してきたり、大クレームおばさんが来たりして、対応にちょっと疲れた。

何もしたくない。

 

自宅にいた時には疲れていようが、いまいが、スーパーに寄って3人分の晩御飯の材料を買い、酒の肴を作り、夫の文句を聞きながら食べていた。

「ちょっと疲れた」と言えば、「俺の方が、あんたの、3倍疲れている」と言われ、晩御飯の後片付けをしていた。

 

天井が高くて、癒しの庭もあったのに、ソファで横にもなれず、全然、寛がない家だった。

 

今はひとり暮らしで、お金はないけど、心底、寛いで自由\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 f:id:hyumama:20210408175541j:plain

でも4月のまだ8日。

月末のお給料日までまだまだあるので、この前から、お尻に火がついて、家の中の雑貨や今年は着ないと思うような洋服などメルカリに出して売っている。

 

たしか、金曜日に振り込み依頼したら月曜日には受け取れるようになっていたから、明日から3日間、なんとかしのがなければ。

 先月3月の1日~20日までの食費や日用品などの雑費をブログに載せた。↓↓↓

www.hyumama.com

 あれから残りの生活費がどのくらいかかったか、レシートをよけておいて計算してみた。

 ¥3837だった。

24日も31日も、夫の口座から¥11000¥6000と引き出し、作ったものは持ちかえったりして、¥3837で済んだ。


3人分のご飯はひとり¥2000の計算で引き出すが、¥11000引き出したときには確かガソリンを入れたんだと思う。


アパート暮らしの卒婚生活は気楽で自由だけど、こうして1週間に1度、晩御飯を作りに帰り、残金をもらわないと、こっちの生活が厳しくなる。


仕方ない。派遣社員だし・・・

50歳過ぎてから見つけた職に文句を言ったらバチがあたる。

仕事があるのは有難いこと。


この前、みいさんのブログを見て、私も痩せようと注文したプロテインが届いた\(^o^)/

f:id:hyumama:20210408175913j:plain

今週月曜日から朝ごはん抜きで仕事に行っているが、あまり空腹感も感じないでいる。このまま最低2週間は続けて、夏に向けて、少し体重を減らしたいと思う。

 

秋あたりに北川君やゆみ子に会えるといいなあ\(^o^)/\(^o^)/

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 
 ランキングに参加しています♪

応援してくださると励みになります♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村