年金事務所へ相談予約していましたが、さっき帰ってきました。
3人の弁護士さんに相談に行きましたが、3人とも、どうして「離婚したら生活が大変になりますよ、離婚はおすすめしません」
とおっしゃっていたか意味がやっとわかりました。
私は専業主婦だったので、年金分割は平成20年に『年金分割制度』が施行されてから、正社員として働くまでのたった7年の間しか計算されないらしいです。
計算してもらいました。
受け取り額、126456円だそうです。(@_@)(@_@)(@_@)(@_@)(@_@)
金額だけ見たときに、「なんだこんなにあるんだ」と安堵していたら、係りの人に
「年間です」と言われて、私が意味がわかってないと思ったのか、赤い字で1ヶ月もらえる金額を書き出されました。
この金額も今の会社で63歳まできっちり働いたら、という大前提(@_@)
恐ろしいことです。
働かなければ、あの家に帰ってモラハラを受けながら老後を迎えるか、アパートで暮らしたいなら、腰痛になろうが、五十肩になろうが、肩を叩かれるまでしがみついて働かなければならないということです。
4人の子育てを終えたら、普通に好好爺と好好婆となり、孫ちゃんの成長を2人して楽しみにしながら一戸建ての注文住宅で暮らすものだとばかり思ってました。
モラハラ夫とはわかっていたけど、私はそれでも上手に暮らしてきたのです。
でも、モラハラを甘く見すぎていました。
亭主関白は老後、だんだん優しくなりますが、モラハラはだんだん酷くなることを知りました。
モラハラを受けながらも、私はどこかで、(上手に暮らして行けば大丈夫)と思っていたのかも知れません。
4人の子供達もお家が大好き。
離婚すれば、売却することになりますから、このままなんとか別居を続けて生活するしかないのだと思います。
娘には普通の人と普通の結婚をして欲しいと切に願っています。
*年金分割したらのシミュレーションの結果は2週間後に送られてくるそうです
ランキングに参加しています♪