あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

この人の着物姿が美しすぎる


昨夜、山崎豊子の『女系家族』を見た。

f:id:hyumama:20211205100907j:plain

フジでは、一本グランプリもしていて、両方が気になり、CMになると、チャンネルを変えて見ていたが、釘付けになったのは、登場女性の着物姿。

長女役の寺島しのぶは、梨園で、幼少の頃から着物に親しんでいただろうから、着姿や、立ち居振る舞いも堂に入って素晴らしいと思った。

着物を日頃から着慣れている人でなければ、なかなかあんなふうには行かないだろう。

また、あの強欲で憎たらしい役は、寺島しのぶの他に誰ができるだろうとさえ考えてしまうほどだ。本当に憎たらしい。

また、愛人役の宮沢りえの美しさといったら・・・。

本当にこの人、森田剛のお嫁さんかしら

いえこれは余計なことですが。

奥田瑛二扮する宇市に

「本宅を訪ねるときには着物で・・・」

と聞いた時には、どんな着物を着るんだろうかとワクワクしながら見ていた。

それは地味な地味な着物だった。

紬のように見えたが、たれものだったのだろうか、いずれにしても帯も藤鼠のような無地の帯だった。

その上からまた、地味な藍鼠色の長羽織。

鏡を見ながら、お太鼓を整える仕草も、長羽織を後ろ手に持ち、肩から落ちそうになる羽織を手繰り寄せる手の美しさも、その一連の仕草が、息を飲むような美しさだった。

また、斜め下から映すカメラアングルもいい。

本宅を訪ねた時、長女も次女も、テカテカした付下げ風な着物を着ていたが、地味で目立たない宮沢りえの着物姿は、そこにいた誰よりも美しく、皆の目を惹きつけた。


透明感のある白い肌に、長い首、小さく纏めた和髪も、タクシーから足を揃えて降り立つ姿も、たまらなく美しかった。


今夜は後編。

愛人、宮沢りえが当主の子供を身ごもっていたことを、皆が知る結果となり、そこから泥々とした遺産相続の愛憎劇と展開していく。

今夜は日本沈没じゃなくて、こっちを見たいかなあ・・・

また宮沢りえの美しい着物姿を見てみたい。



ブログランキング・にほんブログ村へ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ


 どれでもいいです♪バナーをクリックしていただけると嬉しいです♪

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村