今日は市の検診へ。
この前から歯医者にも行きはじめました。
モラハラ夫とのこれからの展開に体調を整えておかなければ、なりません。
本当に、モラハラ夫との離婚は体力も精神力も消耗します。
来月2回めの婚姻費用分担調停がありますが、クリスマス前。
子供達がいる頃は、ケーキ作ったり、チキンを焼いたり、家族みんなでクリスマスをお祝いしてましたかね。
楽しい良い思い出です。
今はこのアドベントの期間をモラハラ夫との婚姻費用分担調停に備えているなんて。
人生って何が起こるかわからないですね。
読者の中には「我慢すればいいのに」と思っている方もいらっしゃるかも知れませんけど、ブログを読んでくれてるママ友から70歳の女性が何がなんでもモラハラ夫と離婚したいと電話で弁護士さんに相談している女性の音声動画が送られてきました。
「あの時どうして別れなかったんだろう」
何度かそのチャンスがありながら、いかせないまま、今に至っていると後悔の念を抱いていました。
気もち、よくわかります。
70歳になっても80歳になっても自分が納得する、自分らしい生き方をみんなしたいんですよ。
それがたとえ、貧乏だったとしても。ひとりで寂しかったとしても。
思いやりや共感性のないモラハラ夫と歩むよりなん倍も充実した人生を送れるはず。
あと数ヶ月で還暦を迎えます。
まさか、ね。
モラハラ夫と知りながらも私だったら添い遂げられると、離婚などさらさら考えてなかったのに、そんな気もちとは裏腹にどんどん置かれてる状況が悪くなり、
天から「離れなさい」とメッセージでも受けているような展開になっています。
縁というのは糸のように、不思議なもので、結びつけることもあれば、プチンと切れるものなのかも知れませんね。
お互いが引っ張り過ぎてしまったのかしら。
良いお父さんのこともあったので、子供も俯瞰して見ています。モラハラ夫は被害者になるのが上手いので、子供達は私が我慢すればいい事と思っているかも知れません。
子供達が知らないこともたくさんあるけど、もうそれは今更どうでもいい事。
もう、何を言われてもかまいません。
残りの人生を自分らしく過ごしたいだけです。
ランキングに参加しています
応援していただけると励みになります♪