あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

新年の挨拶のタイミングを失って自己嫌悪


あ〜あ(汗)

新年の挨拶のタイミングを失ってしまったなぁー

感じ悪いと思われてるかなぁ

今からでもいいのかなぁ

仕事始まって3日も経ったのに(汗)

 

午前中、ひっきりなしにお客様の対応があるので、自分の部署を開けにくいんですよね~

お昼にしよ

 

と、思ったら、みんな昼休憩でいないし、夕方、挨拶するのは違う気がするし、あああ〜

しまったなあ

 

今日はそこの部署のかなり若い男の子には会ったんだけど、上の人に挨拶してないのに、1番に挨拶するのが、この子じゃまずいよね~

なんていろいろ考えてたら、挨拶のタイミングを完全に逃してしまった(汗)

 

みんなどうしてるのかなあ

年末には、ちゃんとご挨拶できたのに、新年はスルーしてるとか、思われるかなあ

ご挨拶って難しいですね

 

悩むくらいなら、みんな揃ってなくても、

「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします」

って1番に部屋に入ってするべきだった。

ああ自己嫌悪。

 

あと年賀状。

年賀状はアパートに越してきたタイミングで、親しい友達にはクリスマスカードを送り、それに来年からのご挨拶はラインにさせてくださいとお願いした。

でも、恩師やスマホを使えない親戚筋はそうはいかない。

年賀状を送った。

 

でも10枚で済んだ。

楽だったし、LINEの人はLINEで近況報告を詳しく、写真つきで送れたりして、やっぱり良かった。

 

モラハラ夫と暮らしている時には、年末の忙しい時に、表書きを100枚くらい、筆で書いていた。

結婚してからずっと。

「もう、ペンで書きたい!」

と言ったら、

「表ぐらいは、自分の字で心を込めて筆で書かんとね」

 

と言われたが、100枚の表書きはかなり酷な作業だった。

あれもハラスメントだったのかな。

 

今日は挨拶は難しいという話題でした。

休み明けに挨拶するのってどうなんだろう、今更って感じかな

ああ、本当に自己嫌悪。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村