コロナ8日目
抗原検査キットでやっと陰性
同居の息子も月曜日にはキットで陰性が出たのに、病院でちゃんとPCR検査したら、まだ陽性と出たらしい。
どゆこと?
抗原検査キットはあまりあてにならないらしい。
私自身は熱もないし、鼻通りも良くなり、時々、咳が出たりはするけど、ピークは過ぎたかなと思ってるけど、
なんだかなぁーと思うのが、このだるさ。
たぶん3日間くらい熱に冒されてたんで、
すぐに元には戻らないような気がする。
大丈夫かなあ
モラハラ夫と離婚することになったら、完全に自分自身でやっていかなくてはならないから、健康管理はしっかりしないと。
昨日、いつもLUNCHなど一緒に行ってるママ友からお差し入れをいただいた~(T_T)
こんなこだわり食パンが食べたかった~~~(ノ^_^)ノ
少しだけ、こんがり焼いて、美味しかった~~~
美味しい食パンが食べたかったので、大満足(ノ^_^)ノありがとうございますm(_ _)m
シニアブロガーさんみたいな暮らしができるかなあ
短大→腰掛OL→お見合い結婚
どちらも強い母親の言いつけにならっただけなのに。この年になってこんなに違う人生になろうとは。
楽しいこともいっぱいあったのでね~
4人の子供達がとくに病気も怪我もなく社会人になれたことだけで、感謝しなくては。
自宅に戻れたら、草ぼうぼうの荒れ果てた庭を少し変えてみようかなあ
ヤマボウシや、ハナミズキ、モミジなど、落葉樹で落ち葉の始末が大変、これから年をとったら、生活費を確保するだけで、お庭のことをするだけのエネルギーはないだろうし。
蟹サボテンさえ枯らしてしまう私には薔薇を育てるなんて、とても無理と思ったけど、木の剪定よりは楽?
わからんけど。
私もお庭で美しい薔薇の花を愛でてみたいなあ。
とにかく、モラハラ夫と離れなくてはのんびりとした老後は送れないのだ。
モラハラ夫は、絶えず私を駒ねずみのように動かして、クタクタになっているところを見て征服欲を満たしたい性質なので。
物に溢れた実家を
「姉貴にさせるなよっ、お前の仕事どっ」
昭和の昔、嫁は家政婦のようなもので、まだまだ根強く残ってるんだろうけど。
4人目の子供がやっと大学へ〜、あああ〜これでゆっくりできると思っていたのに、夫に急かされて働きはじめたのは、息子が高校2年生の時で、モラハラ夫は翌年、定年前にあっさり退職してしまった。
これは何回も書いてるけど。
亭主関白と言うなら、お金の心配をさせないで欲しいよね。
嘱託の仕事も「やめるからなっ、学費はお前が払えっ!」
市役所や大学の教務課と仕事中に連絡を取りながら、何度も必要書類を取り寄せたりして、心身共にくたびれてしまった。
もうあんな思いは2度としたくない。
思い出しても苦しくなるが、この前見つけたのがこれ
本当に腸が煮えくり返る。
人が金策に奔走していた間、モラハラ夫はそんな私を見て面白がってたんだろうな。
早く離れなければ、また次の策を練っていることだろう。
自宅奪還して憧れの暮らしを実現できるか