あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

【ブログに関するお知らせ】


一昨日からだったか、アパートの部屋の暑さに堪えかねて、とうとうエアコンをつけた。

ドライにすると、熱気がとれてほんとに過ごしやすくなったが、ここのところ夜中もずっとつけっぱなしで寝ていたせいか、今日は身体が重くて喉が痛かった。

大雨では窓を開けて寝るわけにも行かないし、閉めると不快指数があがって寝苦しい。なんとかならないかしら。

【お知らせ】の内容ですが、はてなブログも、有料記事の投稿が始まったようです。(ふーん)くらいにしか思ってなかったのですが、気になりはじめて、昨日、はてなブログ事務局のサイトを何度も読み返してみました。

まずは登録するところから始めないといけないみたいです。

 

この有料記事に私も投稿してみようかなと思いはじめました。

理由は

①賞与が無くなり収入が欲しい

 この前からテレビが壊れたり冷蔵庫も息の根が止まりそうで、ハラハラしているのですが、来年は車検もありこの夏から賞与が無くなりなんとか収入が欲しいというのが理由です。

 

②モラルハラスメントの社会的認知度をあげるため

ひと昔前に比べれば、SNSなどでモラルハラスメントという言葉が徐々に浸透している感がありますが、わかり易く、とっつき易いコミック本で取り上げられていることが多く、軽いイメージになっていることで、被害者が声をあげにくくなってしまい深刻になっているということを懸念しています。

モラハラは加害者は無自覚です。

またモラハラ加害者の多くは社会的な立場も高く、周囲の人には人格者と周知されている場合が多いです。

そんな状況で、家の中という狭い空間で、暴力はふるわないものの、暴言と不機嫌オーラをまき散らすことで、絶対服従を強いられています。

ブログでも書いてきましたが、モラルハラスメントに特化した内容で掘り下げたいと考えるようになりました。

 

③エッセイを書いてみたいから

 もともと文章を書くことが苦になりません。

小3から結婚してもずっと日記を書いていました。日記は書くことで、その日1日を振り返ることができ、習慣化していたし、大事な歴史だと考えていました。

ところが、その日記を夫に読まれていたとわかり、以来書かなくなったのです。

内容が夫の意に反することだと、暴言が酷くなって、日記が地雷になりました。

 

夫と結婚してからの日記は、その日1日の出来事と共に、次の日の夕飯の献立や、出す順番、器の種類など書き込まれていて、毎日、どこで不機嫌になるかわからない夫の晩御飯作りに頭を悩ませていたことがわかります。

自分で読んでいてかわいそうになりました。

 

理由はこんなところです。

何曜日に、などと決めてしまうとプレッシャーになるといけないので、不定期で投稿したいと思っています。

また作家じゃないので(笑)読み応えのある記事は書けないし、過去のブログ記事と重なるところもあると思うので、課金するかしないかは読者の判断でお願いできればと思います。

 

設定したり、いろいろあるみたいなので、投稿はもう少し先になると思いますが、どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 お読みいただきありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

あすみとモラハラ夫との卒婚生活 - にほんブログ村

 


日記・雑談(60歳代)ランキング</

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村