あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

これからの住居について


今日は地元の花火大会で、娘夫婦も友達と見に行くと、このために帰ってきました。

浴衣の着付けもしてあげて。

友達夫婦は2人の可愛い娘さんも一緒です。

8才と3才、よその子供ですが、こんな小さな子供が家にくることは珍しいので、おばあちゃん気分になってはしゃいでしまいました⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾

孫ちゃんができたら本当に可愛いだろうなあ~

 

ちょうど娘もこれからの住まいについていろいろ考えていたみたいで。

子育てするのに、できるだけ、子供を転校させたくないことや、買い物や習い事など、交通の便がいいとこがいい、と言ってます。

それは私も同感。

昔住んでいたところは、自転車で全部の用事が済むところだったので、とても便利が良かったです。

今の地は田舎。

家を建てる前までは、狭い社宅で、一階にはエアコンもなく、夏に揚げ物でもすると台所は40度近くになって、灼熱地獄のようでした。

その中で4人の子育て。

もう、あの気の狂いそうな子育ては絶対にしたくないし、させたくないです。

 

子供達が小さい間はなるべく近くにいて手伝ってあげなくては、と思ってます。

実母が、産後のお手伝いにも来てくれなくて、不安でいっぱいになってました。

お姑が10日間くらいいてくれて手伝ってくれました。本当に感謝です。

 

お婿さんが、実家に住むことを考えていて、不便なところなので、迷っているみたいです。

私もお手伝いに行くのに、行き帰りだけで多くの時間をとられそうで、あまり現実的ではないような気がしました。

65歳の定年まではしっかり働いて、その後、娘夫婦の手助けに近くに引っ越してもいいかなあと思いましたが、どちらにしても、父を見送ってからの事と、娘には伝えました。

定年後に自宅に戻ることは考えられません。

犯罪者にならないためにも、適度な距離は必要だと思ってます。

 

 

お読みいただきありがとうございます

m(_ _)m

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

あすみとモラハラ夫との卒婚生活 - にほんブログ村

 


日記・雑談(60歳代)ランキング<

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村