あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

リンクをありがとうございますm(_ _)m


アメブロのいぬころ子さんが、私のブログをリンクしてくださいました♪

ameblo.jp

昨日もアクセス数がいつもより700くらい多かったです。

ご訪問くださりありがとうございますm(_ _)m

また、いぬころ子さん、この場をお借りして御礼申し上げますm(_ _)m

 

モラハラについて書かれているブログはたくさんあって、日本ブログ村の【モラハラ】に参加も考えてみたのですが、身バレ防止のために、他のカテゴリーで参加しています。

小さな町なので、アパートに引っ越ししてきた時点からバレてますけど、どうか見守って応援していただけたらと思います。

 

夫とは自宅、アパートと離れて暮していますが、普通の夫婦みたいにしています。

本来、奥さんが家を出たことで、普通の人ならいろいろ考えたり悩んだりするはずなのですが、二重人格モラハラ夫なので、考えが及ばないんだと思います。

朝早いし、コロナ禍だからという変な理由でアパートに、越してきました。

世間では、夫は年下の奥さんのわがままを許しているおおらかな夫というという位置付けです。

それでいいんです。

「話し合えばわかってくれるよ~」

と親友にも言われましたけど、話しても無駄なのがモラハラ夫。一緒に住んでいる方はよくわかってると思いますが。

結婚してひとり暮らしをするまでの33年間、何度自分の考えを伝えてきたことでしょう。

その都度、意見されたとして猛攻撃、耳元でガミガミ説教をしたり真っ向から怒鳴ったり、大きな音をたてて扉を閉めり・・・

手がつけられないほど、怒り狂います。

 

子育てをする前に、ひとまずモラハラ夫のご機嫌をよくしておくという大きな手間がかかりました。

お腹いっぱいにさせたり、ご機嫌良くしてもらうために、褒めたり、そやしたり・・・

(そんなことしなければいいのに)と読んでる方は思うかも知れませんが、そうしないと、大きな声で怒鳴ったり威嚇したりが止まらない人でした。

子供の前で夫婦が喧嘩している姿を見せたい人がいるでしょうか。

私はそれが嫌だったので、機嫌が悪くなると、自分に非がなくてもすぐに謝ったり、ご機嫌をとったり冗談にして笑ったり、胡麻化したりしてきました。

お姑も舅もそんな感じで・・・

幼い頃の子育てで、いけないことをいけないと教えられてなかったんでしょう。

甥っ子を見ていてもそれがよくわかります。

良い時もありました。

外ではことのほか、評判が良い夫です。

子煩悩、頭が低い、柔らかい、朗らか。

こんな印象だと思います。

 

でもほんとにいるんです。

家の中では全く別人格が現れる二重人格のモラハラ人間が。

ですので、本人も全く無自覚←ココ

記憶が塗り変えられて、怒ったり怒鳴ったりしたことも忘れています。

 

それがモラハラ夫です。

私もいぬころ子さんと同じくカサンドラに間違いありません。

今は離れて思考が自由になりました。

友達とのお出かけも、夫のご機嫌をうかがうことなく、邪魔されることなく行くことができます。

この自由がいつまでも続きますようにと、祈るばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

応援していただけると嬉しいです↓↓↓

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

あすみとモラハラ夫との卒婚生活 - にほんブログ村

 


日記・雑談(60歳代)ランキング<

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村