あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

「ありがとう」と言えないモラハラ夫


お盆には娘夫婦も帰ってきて、楽しく過ごしたことは記事にした通り。

 

自宅に帰る度に、記事になるようなことをしてくれるモラハラ夫。

今日はもうひとつ。

娘に許可を得て、新しく購入した大きな車を大事にしている娘婿。

こちらに帰ってくると、いつも車を洗っている。

「お父さんのも洗っときますよ」

と、人の良い婿さんらしい。

 

玄関を出ていったかと思うと、すぐに戻ってきた。

確か、前も同じことを言っていた

ような気がするが、

「蛇口が壊れていて、ホースが繋げないですけどねえ、結束バンドかなんかあったらいいんですけど」

 

以前来た時も、蛇口が壊れていて、ホースが繋げないと言っていた。

その時には応急処置で、手先の器用な婿さんが上手に繋げてなんとか洗ったようだけど。

「あれ、壊れてますから、蛇口変えちゃった方がいいですねえ」

と言っていたような気がする。

 

夫の性格からして、誰かに言われてするような人じゃないので、曖昧に返事して放っておいたのだろう。

 

婿さんからすると、前に言っといたのに直されてないことで、自分で結束バンドで繋げて使おうと思ったんだと思う。

 

娘が結束バンドを渡したけど、もう、毎回の修理で、だめだったんだろう。

「やっぱ、結束バンドが細くて繋がらないんで、僕、ホームセンターに行って買ってきますよ」

フットワークも軽いし、人の良い娘婿さんが、ホームセンターに行って蛇口を買って使えるように修理してくれたみたいだった。

 

しばらくしてから戻った娘婿さん

「蛇口買ってつけときましたから、もう大丈夫ですよ」

 

ここは普通、「ありがとう」

だと思いますけどね。

モラハラ夫

「あっ、そう?」

つかさず私が

「あああーありがとう!助かるねえ」

と伝えました。

 

モラハラ夫からすると、蛇口の修理を頼んでおいたのにしてない、と糾弾された気分だったんでしょ

婿さんが直してくれたのに、気に入らなかったんでしょうね。

「ありがとう」って言えないんですよね

モラハラ人間って。

【私の心が軽くなるブログ】のmokaさんじゃないけど、言いたくなりますよ

ちっさっ!

って。

 

 

 

 

応援していただけると嬉しいです↓↓↓

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

あすみとモラハラ夫との卒婚生活 - にほんブログ村

 


日記・雑談(60歳代)ランキング<

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村