にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 本サイトはプロモーションが含まれています

恐い我が家のお風呂


昨日は父の日でした

娘は早くからアマゾンからプレゼントを手配していたみたいで、留守中に私が受け取りました。 LINEで夫に画像を送るととても喜んでました。

ふと、3人の息子のことが気になり、

『スタンプくらい送っといてよね』

と根回ししたらさっそく送ってたみたいでホッとしました。

何もないと私へとばっちりがきますから。

 

帰省から戻った夫。

義姉さんと見にいった介護施設がとても綺麗で、2人とも気にいったようですが、あとはお姑がすんなり入ってくれるかどうかです。

なんとか入ってもらい、

【凶暴犬タロを連れて実家に帰る】

ことを、望んでいます。



スリッパで歩く度に床がネチャネチャ音がして、黒い粉が溶けずに残っている洗濯機で洗ったタオルはどす黒く、面という面には黒い粉が付着して、リビングの真ん中で鎮座まし坐してるモラハラ犬タロのおかげで異臭が漂ってます。

泣きたい!

今日、夕方のニュースでレジオネラ菌のことを報道してました。

 

www.city.higashiosaka.lg.jp

 梅雨時期にはジメジメしてお風呂場など、カビが生えやすくなります。

カビだけでなく、恐いのはレジオネラ菌。

何年か前にレジオネラ菌の発生したお風呂場で死亡事故も発生しました。

ずっと浴槽にお湯を張っている温泉施設や、家庭でも循環してお湯を沸かしている浴槽などで菌が発生しやすく、菌が肺に入ってしまうと、光熱が出たり、肺に重い病状が発生すると言われてます。

大衆浴場や温泉施設だけでなく、家庭のお風呂でも注意が必要のようです。

それは浴槽の【ヌメリ】

このヌメリの中に無数のアメーバが存在し、温かな環境で増殖するんだそうです。


留守番中、お風呂掃除を念入りにしましたが、蓄積しているのか、ヌメリを全て落としきることができませんでした。

いつも洗剤をつけるわけじゃなく、シャワーの水でタラーッと水を足らすだけの夫。

「洗剤つけて洗ってよぉ(笑)」

冗談ぽく伝えないと、逆キレします。

でも、お願いしたことは聞き入れません。

「俺は気にならないねっ!気にいらないんだったら自分でやれよっ!」


仕方なくこのヌルヌルしたお風呂に入ったものです。

私が留守番の時には浴槽を磨きあげますが、積年のヌメリは取れないみたいで、(泣)この浴槽に孫ちゃんを入れるかと思うとゾーッと、します。

私が息子と自宅に戻る日が来たなら、まず浴槽を変えたい!そう思ってます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 
 

ランキングに参加しています

応援していただけると励みになります♪

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村