すごく疲れた💧
どうして、夫とこんなに噛み合わないんだろう。
今まで夫の不織布のマスクしか見たことなかったのに、帰宅した車から降りてきた夫がウレタンのマスクをしていたから、言った。
「なん、変わったマスクしとるね」
そう言っただけなのに、モラハラ夫はぶちキレる。
「何でおまえはいちいち、人の嫌がることを言うんか!」
(・・・・・また始まった)
そう思ったから、流してサッサと家の中に入った。
私が言うことは、お願いでも、指摘や命令などと捉えられる。普通のおしゃべりと思うことも、ご機嫌によって、今日みたいに嫌みにとられるから、ほんとに疲れる。
普通の会話にならない。
普通の夫婦だったらどうだろうか
「なん、変わったマスクしとるね」
「変えたんよね」
もしくは
「不織布のマスクなくなったんよね」
そんな感じだろうか。
家に入ると、就活を終えた息''子が帰省(内定もらった会社がPCR検査をしてくれて陰性・・・有難い)していて、息子の顔を見るとご機嫌になった。
私は自宅で暮らしている時には、きっとこうして子供達に助けられていたのだ。
と、いうわけで、作った晩御飯は煮物中心。
烏賊の甘辛煮、筑前煮、牛肉と牛蒡のしぐれ煮、ポテトサラダ、茹でオクラ、なめ茸のお味噌汁。
今日は作り置きはなしで完食。
少しずつ容器に入れて持って帰った。
息子がいたから、疲れが半分で済んだ。
今日からブログ村の『節約 節約術』の新しいカテゴリーに参加してみました。
逃げるようにしてアパートに引っ越してから、5ヶ月あまりが過ぎ、心身の楽な生活とは逆に、お給料から差し引かれるものが多くて、生活に行き詰まりそうだということを肌身に感じています(>.<)y-~
今さらですが、老後に向けて『貯金』をしなければならないのだと気がつきました。
きっと卒婚生活をしなければ、利殖や貯金などに興味を持たなかったと思います。
節約のために始めたことは
1.アフィリエイトのために楽天銀行口座開設
2.カードや証券口座を作ることでポイントゲット
今までの収入源はお給料の他にブログに広告を貼るグーグルアドセンスと、メルカリと、リサイクルショップの出品と、株の配当。
売るものは際限なくあるわけではないし、地元のリサイクルショップも緊急事態宣言下で休館。株の配当も僅かで、僅かでも、長く収入を見込める投信信託などやってみようかと思ってます。