家族が増えるってなんかいいなあ~
今日は92歳の父も呼んで、久しぶりにお庭でBBQを楽しんだ。
昨日までの荒天が今日は抜けるような青空で、風もなく、お庭の緑もいきいきとしてとても気持ちの良い日になった。
長男と、娘の彼氏とは初対面だったが、歳が近いこともあって、おしゃべりも弾んだ。
朝から掃除やら、BBQの支度やらで、それぞれが何かしらの準備の中、夫の増毛スプレーで真っ黒になった、タオルや洗面所を見て長男長女が容赦なく、父親を攻撃した。
「何でこんなに汚いの使ってるん!信じられん!」
「こんなのいつまでもとってないで捨てたらどうなん!」
たぶん同じことを私や、次男が言ったら、モラハラ夫は大爆発して、20いや、30くらい言い返してとことんやり込めにくるだろうけど、長男と長女が言うと、なにも言い返さず、素直に聞いている。
ここまでモラハラ夫と暮らすことができたのは、こんな子供達に助けられていたからかも知れない。
夫と2人、息子を入れて3人でも、私も息子も「一緒には暮らせない」と感じていた。
「みんな仲良しでいい家族ですね♪」
素直で明るい彼を見ていると、きっと仲良しのご両親の元で育てられたんだろうなあと思ったが、彼のそんな言葉に、何かしら後ろめたさも感じない訳ではなかった。
「アパート暮らししてるの言った?」
「いいや」
娘もわざわざ言うほどのことでもないと思ったかも知れない。
モラハラ夫はBBQセットの用意やら、炭を起こしたり肉を焼いたりしたが、今日はお皿や鉄板も洗って、後片付けまでしてびっくりした。
いつもやったことはない。
BBQをするのは楽しいが、後片付けを私ひとりで全部しなければならないのに、ストレスを感じていたのだが、今日はどうした風の吹きまわしだろうか。
娘の彼氏の前、少しいいところを見せたかったのかも知れない。
仕方ない。夫とは一緒に暮らすのはもう無理と思い、それでもどうにか、子供達が家庭を持つまで、なんとなく家族らしくいる努力をすることも、必要なことかも知れない。
このまま良いご縁があって結婚してくれるといいなあと感じている