今年もいよいよ押し迫ってまいりました。
皆さんにとってこの1年はどんな年だったでしょうか?
コロナ禍、ワクチン接種や、飲み薬などの普及もあり、コロナが流行った最初の頃のような警戒感は無くなったものの、感染拡大になるたびに、お出かけを自粛せざるを得ない状況になりました。
なので、息子の引っ越しに伴い計画していた観光旅行も卒業式も没、その外でも、旅行を計画すると予期せぬ事態に没となりましたが↓↓↓↓
最後の最後で、恩師ご夫妻との37年ぶりの感動的な再会を果たすことができました。
結婚するまでに過ごしたひと世代、あの場所で出会ったたくさんの尊敬できる人や励まし、助け合える仲間に出会ってなければ、私は今どうなっていたんだろう・・・
そう思えるほどの凝縮された時間でしたね。
計画すると没になるばかりだったので、この年最後のこの旅行が、本当に実現するだろうかと、内心ドキドキしてました。
いろんな事情で集まれない人もたくさんいらっしゃったけど、感動の再会に感謝の思いでいっぱいです。
思い入れが強かったので、目的が無くなり燃え尽きた感じになってしまいましたが、私には自分の人生をかけて取り戻さなければならない事を思い出しました。
それはモラハラ夫との離婚です。
専業主婦だった人が離婚に踏み切れない理由のひとつに経済的なことがあります。私もそうです。離婚してから病気になって働けなくなってしまったら?夏にはシングルで頑張っていたママ友が亡くなりました。
(離婚していなければ、生活のことを考えずに治療に専念できたのではなかろうか)
そんなことを考えてしまいました。
最期には2人の子供と姉妹に看取られたそうなので、安らかに旅立ったと聞きました。
もしもの時には4人の子供がいてくれるかな・・・。
というわけで、来年、私も還暦になりますので、50代から60代のカテゴリーに移ろうと考えています。
先月、自宅に留守番で戻った時、パソコンを開いて、ランキングに参加するのに、バナーの取得や貼り付け方など、いろいろ操作していたら、50代のカテゴリーに戻れなくなりました。月に3回しかカテゴリー変更できないことを忘れて、12月に入り慌てて元に戻りました。
アナログで、これがまた出来るかどうか不安になってきました。
還暦という節目に、自分らしい生き方を選択できれば・・・と思っています。
第2回婚姻費用分担調停は来週。
どう展開していくか、応援してください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています
応援していただけると励みになります♪