にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 本サイトはプロモーションが含まれています

卒婚生活 2022 2月の家計報告 仕送りは確かに終わったが(ᗒᗩᗕ)


夫が帰省先から帰ってきた。

駅まで迎えに行って私はそのまま父親のところに晩御飯を届けに行き、車で戻ってきたらちょうど、モラハラ犬タロを散歩に連れていくところだった。

大きく横に尻尾を振るタロ、「行ってらっしゃい〜」

と見送ってドアの鍵を開けようとしたら、何と、鍵が空いている。リビングの窓も開けっ放しで、テレビもついている。

夫は

「すぐ帰るからいいんだよっ」

と言うが、まるで泥棒さんウエルカム。

この家ではとてもご祝儀を置いとけない!

まだ先のことではあるが、アパートでも怖いのでちょっと考えなくては。


と言うことで、明日がお給料日なので、2月の家計報告です。

f:id:hyumama:20220227193954j:plain

【収入】

給料       ¥138703

税金還付金    ¥24067

夫口座から    ¥28000(主に食費)

息子から        ¥20000

ブログ収入    ¥18000

計       ¥228770


【支出】

家賃      ¥62036

水道代     ¥  3903

ガス代     ¥15809

電気代     ¥13709

ウォーターサーバー¥4119

食費      ¥72187(3人+1)

雑費      ¥95901

計       ¥267664

マイナス   ー¥38894

足らないところは父親の年金から補填

雑費¥95501は大きいところで、Wi-Fiの解約代金¥24000 息子にかかる整体や病院代で¥25000など、確かに仕送りは終わったのですけど、こちらに帰ってきたら帰ってきたでこちらの生活があるので、食費も含めて仕送り代金¥40000くらいかかっていると言うことです。

社会人まであと1ヶ月。

でも4月はお給料をもらうまで1ヶ月あるので、やっぱりもう少しお金がかかるのかなと思います。

確定申告の還付金¥24067 は助かりました。

それと食費も¥72187のうち楽天ポイント払いで¥16700を賄ったので、実質¥55487です。

もっと節約したいけど・・・とにかく固定費を下げることを、来月は頑張りたいと思います。







ブログランキング・にほんブログ村へ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ


 どれでもいいです♪バナーをクリックしていただけると嬉しいです♪

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村