にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 本サイトはプロモーションが含まれています

食費を大幅に削減 2022卒婚生活 9月の家計報告


アパートに一緒に住んでる息子は友達の結婚式へ。

熨斗を準備した雰囲気がなかったので、

「お祝いちゃんと包んだ?」

と聞いたら、

「お母さん、今はペイペイよ、お母さんらの時代と違うんよ」

と言われてしまいました。

今どき、結婚式のお祝いはペイペイなんですね

 

娘の結婚祝いは、熨斗のついた桐箱を用意して、袱紗に包んで差し出しました。

ちゃんと包んで渡した方がもらいました感はあると思うんだけど、時代は変わりましたね。

 

毎回、変わらずの家計報告ですが、今回はちょっと頑張って食費を抑えたんです。

それは買い物先をイオンから業務用スーパーに変えただけなんですけど、約1万円減りましたね。

父のところに必ず葡萄とか、無花果とかの果物を持って行くんですけど、業務用スーパーの方が100円〜300円くらい安くて、味もさほど変わらなかったです。

業務用スーパーは、生活用品を置いてなくて、ATMなどもないので、不便に感じてついついイオンに行っていたのですが、月1万円は大きいですね。

では2022年9月の家計報告です。

【収入】

給料   ¥142872

息子から ¥   10000

ブログ収入¥ 14000

リサイクル¥  1800

合計   ¥168672

【支出】

家賃   ¥   62036

食費   ¥ 54021(3人分)

ガス   ¥   8919

電気   ¥   9815

電話   ¥   3996

水道   ¥   2500

ガソリン ¥   4991

水サーバ ¥   4278

雑費   ¥    26627

 計   ¥   177183  

マイナス ¥ −8511

雑費の中には、はてなブログの更新料

婚姻費用請求のための切手代やレターパック代、久しぶりにお友達とでかけた交際費5000円が入っています。

交際費としてあげるべきでしたね。

あとは、自動車保険を夫からそっちで払ってと言われて、あまりの高額で、安いのに変更したので、その代金¥17000が差し引かれました。

まだまだマイナスな家計ですが、婚姻費用請求したことで、近いうち、自宅に戻れるかも知れません。

高い婚姻費用を夫は私に支払いたくないはずですから。

 

とはいえ、夫のせいで、自宅が汚くなっています。

住めるようにするには、少しお金をかけて、掃除業者に入ってもらわなければ、増毛スプレーでネチャネチャした床や、真っ黒けのお風呂場では生活できません。

 

奪還まで、もう暫くの辛抱です。

娘の結婚式もあるので、普通な夫婦を演じます。

今までだって、本音で話したことなど、ないですね。

モラハラ夫に合わせてはじめて、会話が成立するようになっているからです。

よく、35年近くやってきたと思ってます。

あとちょっと!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 


 

ランキングに参加しています

応援していただけると励みになります♪

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村