28日にお給料が入ってきましたが、その日は30年ぶりのゆみ子との再会。29日はお婿さんのご両親と顔あわせの食事会。1日は母の7回忌法要と家族でBBQ
行事が目白押しで4月のシメをやっと終わらせた私です。
なんかマイナスばかりの家計報告で、意味があるんだろうかと思いますが、それでも知っておかなくてはならないので備忘録のために載せてます。
【収入】
給料 ¥138703
父から ¥ 30000
息子から ¥ 15000
ブログ収入 ¥ 20000
計 ¥ 203703
【主な支出】
家賃 ¥ 62036
電気代 ¥ 8801
ガス代 ¥ 17897
水道代 ¥ 3903
食費3人分 ¥ 63456
雑費 ¥ 19207
父介護料他 ¥ 37328
県民共済 ¥ 2000
水サーバ ¥ 4278
楽天モバイル ¥ 2939
計 ¥ 221845(−18142)
主な物だけで、−18142円ですね
父の年金からいつも賄ってますが、毎月だいたい50000円くらいのマイナスになってしまいます。
父のデイサービス代金に加えて生活費も少し渡しているので、こんな金額になってしまいます。
今月は娘のお祝いのこともありすごくすごくお金の出し入れが増えた月でもありました。
でも、親としてお祝いを渡せたことは安堵しています。
じゃあ、同じように息子3人にできるかと問われたらそれは無理かと思います。
食費の¥63456のうち、¥12520は楽天お買い物マラソンで付与されたポイントで支払いしたので、現金払いは¥50936
これは大きかったです。
相変わらずガス代が痛いですね。
自宅にいた時にはいつも周囲がヌルヌルして気持ち悪かったので、アパートの浴槽は出る時にいつも綺麗に磨いて出ます。
翌日綺麗な浴槽にお湯をたっぷり張って入るので、こんなガス代になるんだと思います。
雑費は北側の息子の部屋に取り付けたエアコンの工事費が¥14800も取られてしまいました。
来月はこのエアコン代が引き落とされます(〒﹏〒)
生活厳しい〜〜〜
夫にたてかえてるお金もなかなか回収できないし(ᗒᗩᗕ)早く返してもらいたい!
それでも夫の顔色を見ながら暮らすよりよっぽど楽で自由な生活になったこと。これが1番
イベントがあるときしか家族が集まらない家なんてどうなんだろう
今はモラハラ犬タロもリビングに鎮座して
我が物顔、帰省してきた長男にも噛み付いた。
恐ろしい!
そんなところに安心して孫ちゃんは連れて帰れない。
タロ連れてお姑の家に帰って欲しい!
切なる願いです。
ランキングに参加しています
応援していただけると励みになります♪