遅くなりましたが、6月の家計報告です。
基本的なところは代わり映えありませんが、6月は子供のことで出費が嵩みました。
父のところも、エアコンの掃除などして、デイサービス利用料とは別に予算がかかりました。
夫とは別に暮らしているのに、アパートで一緒に暮らしている息子や社会人の息子、娘のことなど、お金がかかることに、なかなか夫の協力を得られないどころか、『こっちに協力してくれ』などと意味不明なことをいい、こっちに罪悪感を植え付けようとします。
夫に貸している車の代金、娘の結婚祝い金40万は今から回収しますが、貸しているのはこっちなのに、いつも「何に使ってるんだっ」と威嚇されます。
威嚇すると、その様子を見て、これ以上言ってはいけないと、周りが忖度してきたのでしょう。
絶対に取り戻します!
それでは2022 6月の家計報告です。
【収入】
給料 ¥138797
父から ¥ 30500
息子から ¥ 20000
メルカリ ¥ 18000
ネット収入¥ 10000
夫から ¥ 20000(週末の食費)
計 ¥237297
【支出】
家賃 ¥62036
水道代 ¥ 3713
ガス代 ¥ 12787
電気代 ¥ 3500
電話代 ¥ 3446
食費 ¥ 61783(3人分)
ガソリン ¥ 5580
父関係 ¥ 29290(デイサービス等)
雑費 ¥ 10290
医療費 ¥ 3470
特別費 ¥ 13860(子供の交通費とお礼)
水サーバー¥ 4779
共済金 ¥ 2000
コンタクトレンズとマヌカハニー
¥ 66702
計 ¥283236
マイナス ¥ 45939
子供のコンタクトレンズを買ったり、これとは別に引越し費用で¥30000ほど、ふりこんだり、振り込まれたコロナ罹患の共済金の一部でまかないましたが、前々月にスーツを2着ほど、買ってるので、結局、子供のことに全部使った、という感じでしょうか。
6月は娘が退職するので、挨拶に行ったりで、毎月の出費とは別にかかってしまいました。
この日、帰り道で車が故障し、後日部品を取り寄せて修理しましたが、代金¥10340を夫の銀行カードで支払いましたが、このくらいは多目に見てもらいたいですね(泣)
ランキングに参加しています
応援していただけると励みになります♪