あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

2023卒婚生活 5月の家計報告 1番減ったのはやっぱりここ


5月27日に楽天カードが引き落としになりました。

ポイントを貯めるために、固定費のガス代、電気代、電話代は楽天カード引き落としにしています。

5月の引き落としは、4月分。4月の中旬に息子が引っ越したので、一人分の固定費(電気代以外)ではありません。

6月の引き落としからが、一人暮らしの固定費になります。

 

それでも、電気代の知らせが来た時には頑張ったなあ~と思いました。↓↓↓

www.hyumama.com

水道代は相変わらずで、水道局に問い合わせると、1月21日から3月23日までに使用した2ヶ月分を2回に分けて支払うのだそうで、こちらも来月分から少し減るのでは、と期待しています。

 

では家計報告です↓↓↓

【収入】

給与        ¥149044

ネット収入  ¥   14000

計         ¥163044

【支出】

家賃    ¥62036

水道代   ¥   4142

ガス代   ¥ 17609

電気代   ¥   5289

電話代   ¥   3995

水サーバ  ¥   4278

食費    ¥  38956

ガソリン  ¥    7665

交際費   ¥    5176

雑貨    ¥    9174

医療費   ¥    5120

被服費   ¥    1323

コンタクト ¥   14300

計     ¥179063(―16019)

やっぱりウ〜ンと減ったのは食費

毎月6万円近く、時には超えたりしていたので、ここが減ったのは大きいです。

それでも月一人当たり¥19478の食費は高いです。

息子が帰ってきて4回ほど食べて帰って行きました。

それと、GW間、夫から食費として1万円もらいましたが、それ以上はもらえない雰囲気で5000円程度は手出ししています。

あまり無理をしたくないですが、食費を一人当たり¥15000(父と私)で抑えたいと思ってます。

今月は、医療費も、高くなりました。

コンタクトレンズも余計な出費ですが、必要経費ですね。

被服費はメルカリで11000円の新品タグ付きのカットソーを購入しました♪

とても気にいってます♪

 

来月は水道代もガス代も電気代も少なくなると期待しています♪

ガンバロー

 

 

お読みくださりありがとうございます

m(_ _)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

あすみとモラハラ夫との卒婚生活 - にほんブログ村

 


日記・雑談(60歳代)ランキング

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村