あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

父は要支援 1


昨日、夕方、申請していた介護保険の結果が届いた。

父の介護度は『要支援1』

洗濯もするし、掃除機もかける。

今は腰が痛くてあまり外出をしていないが、1.2度出かけた時に買ってきた材料で野菜炒めくらいは作って食べる。

『要支援1』とはどんなものだろうか。

詳しくまた話を聞かせてもらう予定。

f:id:hyumama:20210826184818j:plain


今日持って行ったのは昨晩作っておいた、茄子と豚ばらの味噌煮と、トンカツを2切れお出汁でといた卵でとじたもの。

今からご飯を食べる・・・というその時だったので、間に合って良かった。

テーブルの上を見たら、賞味期限の切れたキムチにお粥だけ。

「えええ~~~ちょっとそれだけじゃあ、栄養にならんよ、これ食べて」

持ってきたおかずを器に入れて出した。


いつもの時間より、5分遅れたので、来ないかなと思っていたらしい。

それにしても賞味期限の切れたキムチとお粥なんて、寂しくなったが、父は

「上等だよ、漬物とご飯があれば大ご馳走じゃ」と笑った。

本当に貧乏に育って、食べるに食べられない時代を生き抜いた父。

どんな食べ物にも感謝して食べて

「あああ~~~本当にうまいなあ」と食べてくれる。



圧迫骨折してからこの約2ヶ月。

毎日晩御飯を届けたが、「うまいなあ」「本当にありがとう」繰り返し私に言った。

私も父に「こっちこそありがとうね」

「お父さんが元気になって嬉しいよ」と伝える。

この2ヶ月父から受けとった「ありがとう」と「うまいなあ」の言葉は、夫との結婚生活で聞いたそれより多いかも知れない。

父の「ありがとう」「うまいなあ」の言葉にどれだけ、励まされ、幸せな気持ちになったことだろう。


いつか父とお別れの日がやってくる。あまり考えたくない。考えただけで、涙が出てくる。でも、仙人でない限りいつかはお別れがやってくる。

どんなことをしたら父は喜んでくれるのだろう。

私も元気でいなければ!


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ ランキングに参加しています♪応援してくださると嬉しいです♪
 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村