あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

還付金減額(ᗒᗩᗕ)でもラッキーだった事


大学生の息子がアパートに晩御飯を食べに来ました。

メニューは豚汁に煮込みハンバーグ、穴子と胡瓜の酢の物。

「うまっ!」とご飯をおかわりして帰って行きましたが、お喋りの内容は、ウクライナ侵攻の話題に。

たくさんの人が殺されて、悲しい映像ばかりが流れてきます。

これからどうなるんでしょう。

日本は隣国で、いつ何が起きてもわからない状況。

ネガティブなニュースばかりで悲しくなりますね

f:id:hyumama:20220302202214j:plain

昨日、税務署から電話がかかって、2重で申告している2017 年の修正申告に行きました。更生の申告というんだそうです。

何もわからない時に源泉徴収票と医療控除のお知らせだけで確定申告したのです。

扶養になっている3人の子供について、扶養控除されてないということで、あらためて、市役所に課税証明を取りに行ってから修正申告しに行きました。

 

昨日、税務署からの知らせを聞いて、還付金がすごく戻ってきたらどうしよう♪などと考えていましたが、確定申告をしたことで、税金の流れを考えるうちに、これは『増える』んじゃなくて『減るんだ』ということに気がつき、ずっと頭の中で足したり引いたりずっと計算していたので、きっと脳がすごく疲れていたんだと思います。

 

お昼で仕事から帰ってから1時間半も眠ってしまいました。

市役所でも課税証明書をもらうのに1度確定申告されたために、修正するので1時間待たされ、疲れました。

 

案の定、修正申告(更生申告)は前回の医療控除を引いた残りの振り込みということで、振り込み額は、¥15000ほど(ᗒᗩᗕ)

 

でも、良い事もあったんです┌|o^▽^o|┘♪

ダメ元で税務署員にボソッと伝えたんです。

●2019年にメルカリ売上で確定申告した時、株式で損失がありながら、税務署員に関係ないと言われ、そのまま申告したこと。

●後から調べたら3年に渡り繰越控除で節税できるということ。

 

そうすると、対応してくれた税務署員の人が「少しお待ちください」としばらく席を外して戻ってくると

「こちらの対応に誤りがあったということであらためて申告してください」との事。

 

これはラッキー♪です。

「15日までに作成できそうですか?」

と問われたので、

「やります!」

と返事をして帰りました。

損益の繰越控除をすると、マイナスになった部分を3年間に渡り繰越し、取られていた所得税などが還付されます。

・・・・・と言っても、持っている株はどうにもこうにもならない塩漬け株ばかり。

無配の株もあり、繰越控除したところで還付金は¥20000くらい。いや大きいです!

 

アパートの節約生活をしなければ気づかなかった還付申告や繰越控除。

運が味方していると思ってます。

 

ただ、また申告書を作成しないといけないとなると、過去年については会計freeeではできないみたいで、自宅に戻って作成しなければなりません。

 

夫の機嫌が悪いみたいで(これについてはまた)帰るのが嫌だなあと思います。

夫のいる自宅は寛ぎません。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ


 どれでもいいです♪バナーをクリックしていただけると嬉しいです♪

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村