明日からいよいよ本格的なゴールデンウィーク
どこにも行く予定はないけど、そわそわする。
社会人となった息子達は、お正月、お盆休み、ゴールデンウィークと、いろんな自分達の予定を調整して帰省してくれるので、有り難いことと思っている。
友達に会うでもいいし、私の料理が食べたいでもいいし。
理由は何でもいい。
結婚したらお嫁さんの方に帰ったりして、なかなかみんなが一堂に返すことがなくなるだろうから、私は会えるうちにと思っている。
長男などは今年、友達の結婚式が4つもあるそうで、交通費が嵩むからという理由で、最初は帰省しない予定にしていたのだけど、夫が少し援助することで、短い時間でも帰ってくれることになった。
特に長男が帰ってくると夫の機嫌が良いので、私的に助かる。
また長男も、難しい夫を上手に操縦してくれる。
自分の役割をよくわかっている。
今日はお店に息子の同級生がやってきた。
小さな子供を抱っこしていたから、最初、誰だかわからなかったが、
「ああ!こんにちは」
と、私に気がついてニコニコ挨拶してくれた。
「ええっ子供さん?結婚したんやったっけ」
「そうなんすよ~」
抱っこの仕方もあやし方も、板について、いい父親ぷりに驚いた。
結婚といえばこの前、やっと長女が結婚したばかり。
抜けるような青空の下。ホテルに隣接したチャペルで厳かに執り行われた結婚式で、しみじみとした感動を味わったばかり。
こうしてみんなで、お祝いできるのは、周りの人達を含めて、みんなが健康だと言うことに尽きる。
つきっきりで介護をしないといけない老人がいたり、病気で1日も訪問を欠かすことができない人がいては、みんなが集まって沖繩ウエディングなど実現しなかったのだ。
両親が離婚するしないで揉めていては、息子達の結婚したいという気持ちにも歯止めをかけてしまうだろうなぁ
・・・とちょっと考えたりした。
子供達には申し訳ないけど、モラハラやガスライティングを受けないためにも、このまま別々で暮らすつもりでいる。
みんなそれぞれ良いご縁がありますようにと祈っている。