今年のゴールデンウィークはとても良いお休みになりました。
コロナ禍でずっと会えなかった長男は会社が負担してくれたPCR検査陰性で帰省することができたし、娘は感じのいい彼氏を連れてきて、92歳になる父も招いてお庭でBBQをすることができたし♪
昨年のゴールデンウィークはただひたすら家の中の片付けをしていました。
私は整理魔の父に鍛えられ、物はとことん使う。いらない物は処分する。そんなことが苦手ではなかったはず。
長く住むうちに、4人の子供達が進学や独立を機に家においていった荷物が増え、捨てることが嫌いな夫のご機嫌を窺いながら過ごすうちに、納戸がごみ部屋になっていました。
↓↓↓↓↓↓↓
毎日 仕事から帰って夕食後に少しずつ、お休みの日は朝から納戸に入ってずっと片付けていました。
途中、また五十肩になり中断しましたが、半年かけてここまでにしました。
夫は一切手伝いません。
他人様から評価されないことはしないのです。
片付けるうちに見えてきたのは、ひとり暮らしを選択すること。
断捨離が流行りましたが、新しい物や新しい道に行くためには、何かを捨てなければやって来ないような気がしています。
身の周りの物を最低限にしてアパートへやってきたつもりですが、息子がやって来たことで、また、いらないものの分別をする良い機会となりました。
身の周りの物を最低限にすることで、ラッキーな運気が入りやすい空間作りをしたいと、またアパートへ持ってきた物を見直しはじめました。
良い運気を呼び込むために毎日やっていることがあります♪
それは、風水の本等にもよく書かれているので、きっと効果は大だと思います。半信半疑で毎日続けていますが、それから良いことが多いような気がしています♪
具体的なことをあげて明日、ブログに書こうと思っています♪
応援してくださると嬉しいです。