あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 本サイトはプロモーションが含まれています

クローゼットから出てくる出てくる(@_@)


今日も朝からお片付け。

五十肩が治らないので、軽めにと昨日、クローゼットの服の見直しをしたので、続いてクローゼット回りの片付けにかかりました。

簡単に済むと思っていたのですがとりかかるとすごいことになってしまいました。

メルカリで着なくなった学校用のスーツやコートなどの出品をはじめたのは、子供に教えてもらってアプリをいれて、去年の1月からはじめました。その時子供用のものもいろいろ出したのですが、空のハンガーがそのままの状態で、いつのまにやら大量のハンガーが!

f:id:hyumama:20201108164228j:plain

クリーニング屋さんにハンガーを持っていくと、いくらか戻ってくるので、束にしてみたら、それだけで105本ありました。

後は少し厚みのあるハンガーが・・・数えてないですけど、50~60本ぐらいかな

 

ハンガーにも時代があるようで、バブルの頃の物はハンガーにもお金がかかっている風です。

作りがしっかりしているし、滑らないよう肩のところに滑りどめがあったり、何より、肩パットのついたお洋服が主流だったせいか、ハンガー自体の厚みがかなりあり、これを処分するだけでも、クローゼットのお洋服の間に爽やかに風が通り抜けるようです。

 

2階のクローゼットで片付けていると、モラハラ夫がやってきて、

「いつまでやるんだよ!水槽の水がかえられないじゃないか!」

 

片付けをはじめると、必ずモラハラ夫は文句を言いにやってきます。

まだお昼前だったので、「あらそう?だったら止めるけど」そう返事をして、通り道だけ邪魔にならないように開けておきましたが、水槽の水をかえるような雰囲気はありませんでした。

文句を言ってみたかっただけかも知れませんね。片付けをはじめると必ず不機嫌になります。

 

 

場所を変え、納戸に入って、メルカリに出してもなかなか売れない食器達を中古食器の受け入れをしている所をネットで見つけたのでそちらに電話を入れて出すことにしました。

 ↓↓↓↓↓

recyclekk.net

 発展途上国に送ってくれる活動をしておられるようです。

 

食器はブランド食器や、或は新品のものじゃないと買いとってもらえなかったりしますが、こちらは送料自己負担で、1キロ5円。

振り込み代金に達しない場合は寄付ということになるそうです。

 

それでも、まだ使えそうな物をゴミとして処分するよりはずっといいと思いました。

f:id:hyumama:20201108171154j:plain

f:id:hyumama:20201108171218j:plain

 タッパーウエアのスーパーケースに割れないように梱包して入れます。

 

送料が2つで¥3580もかかりました。

まだ隙間があったから大きい方にひとつにまともても良かったかもです。

 

そんなに送料がかかるんだったら、出さない方が得?

かも知れませんが、とにかく物から解放されたいので、お金をかけてもいいという気持ちになりました。

 

大きな入れ物が2つなくなりました。

気持ちが少し軽くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのアクセスをありがとうございます♪

共感できるブログがたくさんあります

こちらから↓↓↓


50歳代ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村