あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

昨日1番疲れた出来事


4月の家計もしめたいところですが、なんか出し入れが多くてわからなくなってます。

明日のお休みにきっちり計算したいところです。


昨日、『今日いち疲れた出来事』について書こうかと思ってましたが、庭でBBQしたので、その買い物や後片付け、布団を2階から1階に下ろしたり、日頃しないことをしたので、アパートに帰ってくるのも遅くなり疲れてしまいました。


1番疲れたのは、当日の朝のことです。

前日、父のアパートへ行った礼服や靴、靴下の準備などしていたのです。

花屋さんに頼んだ白を基調としたアレンジメントフラワーの籠盛りも準備して、翌日持っていけるようにご仏壇の横に飾っておきました。

大きなアレンジメントフラワーがあるだけで、部屋の中は違った雰囲気になってます。


「明日、11時からだからね、10時半に迎えに来るから、これ着て待っててね」

「よしゃよしゃ」


圧迫骨折になった時には、あとどのくらい生きてくれるんだろうかと心配しましたが、今は元気になって毎日散歩に出かけるようになりました。

93歳にしては、顔もつやつや、耳もよく聞こえ、目もよく見えて、このまま元気で長生きしてほしいなあと思っているところ。

翌日、自宅に1度集まって2台の車に乗り合わせて行けるように、迎えに行きました。

「10時から10時半の間に行くからね」と伝えておきました。

少し早めに家を出て、父のマンションについたのが10時20分頃。

マンションの扉を持っている鍵で開けて

「用意できたあ〜?」

と、声をかけながら奥まで行くと、父の姿がありません。

トイレに入っているのかと思いましたが、トイレの戸は開いていて、誰もいません。


そういえば、玄関にいつも履いている運動靴がありませんでした。


まさか!

嫌〜〜な予感がしました。


すぐに父の携帯電話に電話しました。

「はいはい」

呑気な声です。

「ちょっとお!今どこおるの!お母さんの法事があるって昨日言ったじゃん」

「はっ?ありゃあ、今日の事かい」

「そうよ!早く帰ってきて!迎えに行こうか?」

「いや、まだそんなに行っとらんから戻るわい」

「早く戻ってきて!」


もう〜〜〜〜時間というのがあるのでやきもきしました。 

自宅で待っている家族にも乗り合わせて行くように言っていたので、すぐに連絡して直接行くように電話しました。

自宅でも、まだ次男が来てないということで、いらいらしました。

ほどなく、父が行きかけた散歩から戻ってきましたが、

「今日って言っとったかいなあ」

というので、

「何回も念押ししたよ!」

と声を荒げてしまいました。


出していた礼服に着替させ、アレンジメントフラワーの籠盛りをビニル袋に入れました。

前日、持って行くものを準備しておいて良かったです。

花は当日買って行こうかと思っていたからです。

老人と一緒に行動するときは、どんな番狂わせがあるかわからないと想定して行動をしなければならないと、肝に命じました。


11時の法要にはぎりぎり間に合って無事に終えることができました。

こんなふうに家族が皆、集まることは大事なことと思っていて、ふと、兄がいないことにも思いを馳せました。

仕方のないことです。


ドタバタありましたが無事に終えることができて、本当に良かったです。またこの次もみんなで集まれるといいなあとそうあらためて思いました。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 
 

ランキングに参加しています

応援していただけると励みになります♪

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村