お給料の振り込みはいつも月末。
2月は26日の金曜日、近い将来、息子も同居するかも知れないと借りておいた1台分の駐車場代金を入れてアパートの家賃は¥61000
大学生の息子に仕送り¥40000
驚愕のガス代金がこちら↓↓↓
先月から会社の住宅手当や通勤手当などついて振り込みは¥135000ほどだったが、すでに残金は¥21000ほど。
これから電気代や水道代が引かれると(>_<)
生活が苦しい!
昨日、息子が食費で¥10000くれた。
それに、週一で自宅に晩御飯を作りに行くので、その時に自分の分もタッパーに入れてもらってくる。
その時は夫の生活口座からお金を引き出すようにして先月は4回で¥20000ほどだったと思う。
この前から息子がご飯を食べに寄るので、少し食費は上がりそうだが、1人だけだと¥15000もいかなかったように思う。
もともと粗食。お惣菜なども買わないしコロナ禍で外食も一切しない。
今週も自宅に帰って晩御飯を何品か、作ろうと思うので、その時にまた持ち帰り、できるだけ食費を押さえたい。
とは言っても、これでは生活できない(。>д<)
私が資金調達としてやっていることはこちら
●メルカリに出品
●リサイクルショップに出品
●ブランディア利用
●グーグルアドセンス
●株式の配当金等
メルカリは送料が高いので、ある程度高額なものを出品し、町のリサイクルショップは本当に、ひとつ¥100~¥500程度のものを出している。それでも先月1ヶ月ブースを借りて不要品を出して全部で¥4950になったので、必要なたくさんの方に買ってもらえたと思うと嬉しくなった。
ブランディアは断捨離できずに持ってきてしまった高額なバッグなど。
夫との擦りきれて壊れそうな生活から逃げてアパートひとり暮らし。
身も心も、安心、安全。
私はお家が大好きだったのに、休める場がなかった家。
おんなじことを息子が言う。
今は狭いアパート暮らしではあるけれど、ゆっくり寝られて好きなテレビも見放題。
スマホをつついても大丈夫。
晩御飯に文句をいう人はいない。
綺麗なお風呂に入れて、ふかふかの白いタオルが使える!
あああ!楽~~~~~
この楽な暮らしを継続させるためにも健康で働き、持続的に収入を得るようにしなければと思う。
グーグルアドセンスはやっとお札に!
株式の配当金も3月にもらえるのはないので、またブランディアにブランドバッグを送って買い取りしてもらいました。
何とかこれで今月は生活費を確保できそう・・・来月はどうなるんだろうか
ブランディアの買い取りの記事はまたこの次に~~
応援してくださると励みになります♪