息子は朝からお出かけで、ゆっくりした朝。
昨日、自宅で作ったポテトサラダを持ち帰り、パンにはさんでこんがり卜ーストしたらちょっと焦げてしまった💦
食器のテイストがばらばら💦
アパートの食器は寄せ集めだから、仕方ない。収めるところもないし、もう、あまり増やしたくないかな。
アパートに引っ越してきて5ヶ月、生活費がどれだけかかるのか、わからないままジャンプしたら、泥沼に着地した・・・みたいな感じで、毎月 赤字(>.<)y-~
今まで、足らないところはメルカリの売上でまかなったり、地域のリサイクルショップへ出品したり、ブランドバッグ売ったり・・・
そんなことをしてきましたが、これでは定年までの生活が賄えそうにないと気がついて、はじめたこと・・・
食費などの生活費をクレジット決済してポイントを集める!
今まで、ポイントなんか、気にしたことなく、ただなんとなくしか使ってなかったんですけど、電子マネーが出てきて、アパート節約生活を切り抜けるにはバカにならない金額と知り、ポイント現金化でせっせとポイント集めをしています。
例えば、ハピタスのポイント
楽天銀行口座の開設で4000ポイント
1463ptが確定されたら、現金化して、生活費にあてたいと思ってます。
楽天証券口座も開設したので、キャンペーンだった8000ptも来月付与される予定(^^)
株主優待制度を利用して優待券をゲット
3月末まで保有するともらえる株を探して優待券をゲット
【読者様が選ぶ好きな3月株主優待】8位「利回り5,11% 1円単位で利用できます」 | かすみちゃんの株主優待日記(優待ブログ)
昨日、届きました
エディオン株は薄利多売で利益が出たところですぐに売却しました。目的は株主優待だったからです。
エディオンでは日用品なども置いてあるので、お米やトイレットペーパーなど、買って来ようと思います。
現金を使わないで買い物をするのはお得感がハンパないです。
でも毎月 株主優待制度を利用して優待券をゲットするような資金はありません。
持っている株もシャネルのバッグを売って
引っ越し費用の半分を賄ったと思った矢先に大暴落して、塩漬け株になっています。
地道に投資信託とか、ポイントで株式投資とかしたいんですけど、勉強不足でまだそこまで到達しません。
グーグルアドセンスも、置いたままになってますが、遊ばせておくのでは増えないので、何か貯蓄や投資に回したいと模索中です。
『節約』や『貯蓄』のカテゴリーのブログにはそんなヒントがたくさんあります。
ランキングに参加していますので、応援してもらえると嬉しいです♪
よろしくお願いいたしますm(__)m