今日は朝から夫がでかけて留守だった。
長女が夫の誕生日にと、スポーツ観戦チケットをプレゼント。
私と2人にプレゼントしてくれたみたいだったが、私は肩が痛いし、少しの時間でも横になって身体を休めたいので、やんわり辞退。娘と2人ででかけてくれた。
五十肩で肩は痛いけど、夫のいないリビングでゆっくり、自分の好きな番組を見て、好きな昼食(昨晩 残りのビビンバ)を食べて、ゴローンとソファでゴロ寝
ああ~なんて楽ちん
夫がいるとどうしてくつろがないんだろう。
昨日、自宅から通っている社会人の子に、「独り暮らしをしようと思ってる」
と告白した。
私が夫のモラハラに限界を感じてのことだとは思っていない。
それほど深刻なことだとも思ってない。
モラルハラスメントは、当事者でないとわかりづらい、家庭内いじめ。
社会的信用の厚い夫の方が私の尻に敷かれているふう。
今は子供たちも独りをのぞいて社会人となり、時々しか帰ってこない家では、『仲がいい両親』と思っているし、なんとなく、その気持ちを裏切りたくはないという思いが強い。
でも、現実的には、骨折、歯がおれたり割れたり、身体は悲鳴をあげている。
「なんで、そんな勿体ないことする?」
私の職場は車で5分のところ。
通勤を考えてこんなに条件の良いところはない。たぶん50過ぎていた私が正社員として採用されたのも、この『近い』が決め手になったのだと思う。
こんなに近いところにいるから、わざわざ、引っ越し代金払って、家賃を払ってまでアパートを借りる必要はない。
100人いたら100人そう答えるだろう。
困った。
11月から朝の仕事量が増えて、15分ほど、早く行かなくてはならなくなったことや、仕事を終えてから夕食の買い物や、夕飯作り、片付けもの、等々・・・
「昔の若い時みたいにできないの、時間があったら横になりたいけど、お父さんがいたらそれもできない とにかく横になって眠りたい」
そう伝えると、
「父さんと2人とか、俺も無理~アパート借りるんだったら俺も出るわあ」
「・・・・・・・」
益々、出にくくなった。
私が感じているのと同じように感じている子供。
「父さん、汚いもん、俺、独り暮らししとった時、もっと綺麗にしてたよ」
汚いというのは、例えばお風呂だったり
洗濯物だったり
夫が頭の毛が薄いのを気にして使っている増毛スプレーのせいで、洗濯物が黒くなる。
分けて洗っても、たぶん洗濯機自体に黒い粉が付着していて、洗濯物がなんとなく黒い(T.T)匂いも臭い。
ちょっとのことなんだけど、モラハラ夫の俺様ルールに逆らうとキレるので、みんな言いたいことは冗談ぽく言ったり笑って言ったりして、いつもその深刻さが夫に伝わってないのが問題。
私が「独り暮らししたいんだけど」と言ったらどうなるか・・・報復を考えると恐ろしい。
ご訪問ありがとうございます
たくさんの共感できるブログがあります
是非こちらからご覧ください