にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 本サイトはプロモーションが含まれています

熟年離婚は揉める 長期戦


今日は寒かった~

アパートの部屋も暖房をつけました。

父のところで、煮込みラーメンを作ってあげたら、とても喜んで食べてくれました。

 

息子がアパートを出て行ってから、水も電気もガスもなるべく節約を心がけています。

昨年1年で100万の貯金をするはずが、全然できないどころか、何も貯まらない1年でした。

三男への仕送りが終わったから、父の年金をそのまま貯金したかったのですが、足らないところは父の年金で賄うことが多く、結果、1年前と変わらず。

それより、娘の結婚などもあり目減りしたくらいなので、今年こそは、貯蓄したいです。

 

夫からの婚姻費用はそのまま弁護士費用になると思うので、使わずに置いてます。

すんなり離婚、自宅奪還が目標ですが、こちらに離婚したい気持ちがあることをモラハラ夫が知れば、できるだけ応じない嫌がらせで応戦してくるでしょう。

 

お姑が施設に入るタイミング、或いは、娘が妊娠したタイミングで、離婚へ向かって行かれたらと思ってるけど、どうなんだろう。

 

どちらにしてももう少し弁護士費用を増やさないといけません。

他の人のブログを見ると、離婚までの道のりが長い人がほとんど。

揉めるのはやっぱり、財産分与。

早く新しい自分らしい人生を歩みたいなぁ

 

私は気がついてラッキーだった。

離れられてほんとにラッキーだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村