お姑の介護施設を見に帰省した夫。
帰省中は、義兄と魚釣りに行って、釣った魚を肴にしてお酒も呑んだ様子。
楽しそうだ。夫は実家にいる時の方が楽しそう。
どうして、夫はこの家にいるのだろう。
誰もいないのに。
何のため?
自分が心血注いだ自宅を綺麗に住まうならまだしも、そこら中、増毛スプレーで真っ黒けなのに。
2階の寝室は窓を開けないからカビだらけ
パアッーと窓を開け放って掃除して、布団を干したいと思うのに、部屋の隅で飼っている熱帯魚が
「死ぬじゃないかっ!」
というので、開けられない。
部屋の温度を一定にしておかなければならないそうだ。
お姑の施設は、4人待ちだったそうだが、いろんな書類が揃わなかったり、事情があり、すぐの入所に至らず、お姑に番が回って来たらしい。
義姉も夫も入所を希望しているが、自宅が好きなお姑が何と言うだろう。
来週、体験で2日ほど宿泊予定だったらしいが、施設の人がケアマネさんに連絡したのか、まずは日帰りのサービスから体験するようになったらしい。
「そういうのはケアマネさんが調整するからケアマネさんに伝えた方がいいよ」と言ったのに、私の言うことは耳を貸さない。
昨日、「お土産があるから取りにきて」とLINEがあり、「またよるね」と返信したが、昨夜いきなり夫から電話がかかってきた。
「なんなん、今日は取りにこんのか」
夫は帰省すると必ずスィーツのお土産を買ってきてくれるが、今までも、その日当日に取りに行ったことはない。それなのに、自宅によらなかったことで不機嫌になっていた。
電話の声が苛立っていたので、蓄積期かも知れない。
この前から、私に対して
「仕事止めたら?」「もう戻ってきたら」
的なことを言うようになった。
私の好きなスィーツも差し出される。
夫が私に品物をくれる時には、後ろめたいことがある時や、それを差し出すことで思い通りにしたい時。
この前から「家を売るかなあ」などとぼやいたりしていたので、お姑の面倒をみたり、家の片付けをさせるのに、私を連れて帰りたいのに、思った通りにならないので、いらいらしているのだと思う。
それらしいことを言われたら
「老後資金がないのに働かないでどうするのぉ!」と、笑って伝えてみようと思っている。
そもそも「定年まで働けよっ!」と言ったのは夫のほうだ。
それなのに、アパートへ引越すという強攻策で思いも寄らない事態となり、今頃になって「ちくしょー」などと思っているかも。
孫ちゃんが生まれても、今の自宅ではとてもじゃないが、安心安全で過ごすことなどできない。
凶暴犬タロと、2階の熱帯魚の水槽なども全部、実家に持ってってもらってカビだらけで真っ黒けの自宅を奪還して大掃除したい!
ランキングに参加しています
応援していただけると励みになります♪