やっと週末です\(^o^)/
五十肩の痛みが続いているので、夜返りができず、何回も目が覚めていましたが、昨日は久しぶりにゆっくり寝られました。
言葉ひとつで気持ちはリラックスするものですね。
今日は夫が休暇をとってお休みでした。
いつも昼休みには家に戻りソファで20分ほど横になるのですが、夫がいるとソファで横になれないので、駐車場に止めてある車の中でパンを食べた後、座席を倒して昼寝しました。
今日は暖かかったので車の中でもよく寝られました。
夫に「アパート借りて暮らしたい」ことを伝え、息子も助け船を出してくれて、何か思ったのか、夕方 帰宅すると、朝浸かったままの茶碗やお鍋が洗われてました。
これは大きな変化です。
夫は基本、私のお願いは聞きません。
私のことは奥さんじゃなくて使用人。使用人の言うことなど聞く必要ないですからね。
でも子供の言うことは違います。
息子が言った、
「お母さん疲れてるんだよ」
と言う言葉が、夫に心に響いたのかも知れません。
いつも読ませていただいているこちらのブログ。
なんとなく夫と似ています。
男尊女卑の昭和時代の典型的な感じです。
これはモラハラではなく、世代が作りだした人種なのでしょうか?
とにもかくにも、経済力がない私は離婚はできません。
夫に言われて5年前から働きはじめましたが、今の職場は接客の好きな私の性分にあっていて、とても楽しいです。
今になって思えば、思いきって働きに出て良かったなと思います。
後は体力だけです。
同い年のブロガーさんはみんな働いています。
若い人達との関わりやら、アルバイトの70才代のおば様とのお喋りもとてもためになります。
4人の子供達に助け船を出してもらいながら、夫のモラハラをかわしながら、独り暮らしの夢をめざして行きたいです。
ご訪問ありがとうございます
たくさんの共感できるブログがあります
是非こちらからご覧ください