今日は三男は自宅で晩御飯らしい。
昨日の鍋料理の残りの出汁で
「おじやでも食べるわ」
とラインがありりました。
食べざかり、育ちざかりなので、おじやだけでは可哀想になります。明日はこっちで食べるかな。
息子も、毎日アパートで食べることを父親に遠慮してるみたいで、夫婦が別々に暮らしているので、子供達は気を遣ってます。
申し訳ないけど、「一緒に暮らすのは危険よ」と理解してくれてるので、そこは甘えたいところ。
先週末、自宅に戻った時、夫の留守中に車庫にあったわけのわからない物の山を整理しました。
ほとんどが夫の釣り道具や車に関するものなのですが、釣りに使う手袋って使い捨てなんですかね?濡れた状態で裏返しにしたままひっついて固まっている手袋を10個くらい捨てました。
裏返しにしようと、思っても固くひっついてどうにもならなかったです。
使い捨てですかね?
釣りのリール?何個も出てきましたけど、捨てると怒られそうだったので、それについては捨てませんでしたけど、釣りの途中で、食べたサンドイッチやジュースのパックなどなど。
夫は捨てられなくて、整理整頓できない性格なので、ためこんでいたごみの山を整理してすっきりしました。
が、このごみを燃やすのに、どれだけの燃料を使うのだろうかと思うと、物を買うときによく考えて買う必要性や、大事な物を大事に使うことが大切なことだとあらためて思います。
物を大切にできない人が人を大切にできるわけないのです。
荒っぽく使ったり、ぞんざいな扱いをする人は要注意です。
節分にあわせてか、こんなロールケーキを見つけました♪
可愛くて思わず買いました。
毎年、節分にあわせて作られる恵方巻の大量廃棄が問題になっていますね。
大量廃棄されている映像を見て胸が痛くなりました。
戦争や貧困で食べられない多くの人々のことを思うと、こんなことを平気でしている日本は先進国などではないと思いましたね。
食べる分だけ、感謝しながら、いただきたいと思います。