今日は朝10時から庭の大掃除をしていました。
夫にアパートでの独り暮らしを伝えることができて、ひとまずは安心。
あとは荷造りをするだけですが、もみじの葉っぱが落ちた後の荒れた庭がとても気になっていたのです。
専業主婦の時にはわりと気を遣って綺麗にお庭の手入れをしていたのですが、仕事をはじめてからは毎日の螺旋階段のような生活で、なかなか庭の手入れまで行き届かず、荒れ放題になっていたのです。
朝10時から、途中、お昼ご飯を食べて少し横になりました。合わせて1時間くらいでしょうか、それからまた続きの庭掃除。
外階段も磨いて、結局終わったのは夕方5時。6時間庭掃除をしていたことになります。
もみじの葉や、山ぼうし、花水木の落ち葉がとくさの間に入り込み、つるバラや蔓ものの葉っぱ等につちごと巻き付き、綺麗にするのはなかなか至難の業でしたが、70リットルのゴミ袋が7つ出来ました。
隅にたまった土にまみれち落ち葉を何度もスコップでゴミ袋に入れたり、雑草をとったり、腰が痛くなりました。
また、日頃使わないとこの腕や肩など筋肉痛になっています。
でも、気になっていた荒れ放題の庭がなんとか、綺麗になり、お正月をさっぱりと迎えられそうです。
家も大好きなのですが、四季折々の姿をみせてくれるお庭も大好きなのです。
今度いつ家族で集まることができるんでしょう。
庭掃除の6時間の間、モラハラ夫はスマホをつつきながらずっとテレビを見てましたね。ただの5分も手伝ってはくれませんでした。それどころか、スコップや剪定ハサミなど「ちゃんとしまっておけよ」
モラハラ夫にとって奥さんは使用人か下僕、6時間も庭掃除をしているのに、「手伝おうか」の一言もかけてはくれませんでした。文句しか言いません。
モラハラ人間は他人から評価されないことはしません。他人が見てないところはどうでもいいんです。
べつに期待もしてません。
そんな人としか結婚できなかった私の運の無さです。
もうすぐ独り暮らしができるからもうちょっとの我慢です。
共感できるブログがたくさんあります
こちらから