あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 本サイトはプロモーションが含まれています

モラハラ夫のいる家で片付ける時に効果的な3つの方法


ステイホーム期間から土日休みには、片付けをしています。

モラハラ夫がいる家は片付けにくいです⬇️⬇️⬇️

www.hyumama.com

「人のものを勝手に触るなよお!」

「何を急に思い立ってやってるんだ!」

「勝手に捨てるなよお!」

ごそごそ片付けはじめるとモラハラ夫は文句を言いにやってきます。

自分の苦手なことを奥さん(家来、下僕)がするのが気にいらないのです。

以前は「なんなん!いつまでたっても汚いままじゃん」などと、言い返していた時期もあったのでが、
火に油を注ぐ結果になり、片付ける前に言い合いだけで疲れ果て、片付けが進みませんでした。


買いもの好きな夫はネットで買いものが大好き、休みの日は大好きなホームセンターに行っていろいろなものを買ってきます。
この2週間の主なお買い物は

*スマホ
*釣竿
*カーナビ
*マスク
*リール

お小遣いで買ってるんだから良さそうなものですが、確実に物が増えてますよね。

次々買ってくるので、多少減ったところで、何が減っているのかわかってないところがあるので、モラハラ夫のいる家の片付けは

●モラハラ夫の留守中 が大原則
●無言で片付ける

www.hyumama.com


そしてとても効果のあるやり方を見つけました!

モラハラ夫が激昂するのが嫌で、ついつい、離れたところから片付けにとりかかりがちですが、これは間違えですね。

私も1階のソファで座ってテレビを見ている夫から1番離れた2階北側のクローゼットで片付けをしていましたが、2階で片付けても1階で片付けてもモラハラ夫が嫌みや文句を言うのは変わりません。


夫に1番近い場所からやりましょう。

1階リビングのソファでモラハラ夫がテレビを見ているとします。

隣のダイニングキッチンやシンク下
⬇️
「何を急に思い立ってやってるんだ」「そね」
⬇️
洗面所など
⬇️
「そんなところ今すんなよ!」 「そね」
⬇️
中2階の物置部屋
⬇️
「俺のものを勝手に捨てんでよ!」「そね」
⬇️
2階の寝室の隣のクローゼット
⬇️
「勝手に触らんでよ!」 「そね」
⬇️
自分の部屋

そして自分の部屋に入るのです。しばらくでないように。


ポイントはモラハラ夫の1番近いところから片付けをはじめ、文句を言われたら「そうね」と肯定しながら場所を離れていくことです


文句を言われたくなくて離れたところから片付けをはじめると、夫が上がってきて文句を言われても、結果的に夫のいる場所に戻ってしまうことになります。

モラハラ夫は文句を受け止めるサンドバッグ役の奥さんがいないと不安定になります。


文句や嫌みを言われても「そうね」とかわしながら
距離を離れていくのがモラハラ夫を不安にさせ有効です。

●片付ける時には夫の近くからはじめること

●肯定しながら距離を置いていくこと

●断捨離するのは自分の物だけ。夫の物は絶対に片付けない。

自分の物だけ片付けるんです。目に見える場所にくくってまとめておくと良さそうです。

夫は自分の物には手をつけず奥さんの物だけがどんどんなくなって行くことに(家出でも考えてるんだろうか)と不安を与えます。


今日、仕事の後、買い物をして帰ってきたら、洗濯物が綺麗にたたんでありました(笑)

素直に「あらたたんでくれたの ありがと」と言いましたが、なかなか無いことに、効果を実感しました。
しばらく続けてみようと思います♪







 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村