あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

督促状の内訳がわかった


昨日、セゾンカードの引き落としができてなくて、自宅にハガキを取りに行ったら、こんなハガキが来ていた。

セゾンカードでお買い物することはないのに、この明細、ウォーターサーバーのほかに何のお金?

と疑心暗鬼になっていたのです。

 

それは前にこんなことがあったから↓↓↓

www.hyumama.com

 

仕事から帰って、そう言えば、楽天モバイルに変えてからまだセゾンカードのweb明細の設定をちゃんとしてなかったと気付いた。

セゾンカードを使うことはないからと後回しにしていて忘れていたが、あらためてIDとパスワードを入れて何の請求か確認してみた。

 

そしたら(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)

ただの、はてなブログの更新料でした。

私としたことが。

はてなブログの更新料は楽天カードに変えてなかったみたいです。

この機会にちゃんと変更しておこうと思います。

 

それにしても、自分が忘れていただけなのに、【モラハラ夫の策略かも】と疑心暗鬼になってしまうということは、思考回路がそういう風に出来上がってしまってるということです。

怖いことですね。

安全安心なはずの屋根の下、夫の地雷を踏まないよう細心の注意を払いながら暮らしたことで、いつも臨戦態勢でいた私。

いつ何が起こるかわからない不安で、ついついそんな風に考えてしまったというわけです。

考えてみたら、毎日朝から晩御飯のメニューや、質問された時にすぐに答えられるよう、肉の部位や 値段、数、そんなことを覚えながら買い物をし、何も起こらず晩御飯が終わるホッとしたものだった。

それなのに、翌日の朝、仕事に出かける前

「昨日の出汁は何でとったんだ」

などと質問されると、(何で今?)と脳が疲れた。

私の脳はいつも、夫から何かされるんじゃないかとか、何か言われるんじゃないかとか、そんな思考回路になっている。

悲しいこと。

綺麗な風景を見て綺麗と思ったり、美味しいものを美味しいと思える感覚を取り戻したい。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 


 

ランキングに参加しています

応援していただけると励みになります♪

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村