お休みなのに、朝から自宅に戻った。
今日は地域の掃除の日、あまり陽が差してなくて良かった。帽子に首にタオルを巻いて、長ズボンに長袖。そしてマスク。
溝掃除は 個々の家庭から集まったが、力のいる仕事ではあるし、単身家庭でない限り、男性の出席が圧倒的に多かった。
「あああ~明日は早く起きて掃除に行かないと・・・」
「掃除?そんなんお父さんが出ればいいじゃん」
息子はそう言ったが、結婚してからそんな地域の清掃の集まりに夫が出席したのは、五十肩で右手が使えなかった1年の間の2回だけ。
それも「左手でやれよ」「2000円支払えば出なくてもいいんじゃないのか」と以前 住んでいた地域の慣例を出して極力出たくない風だった。
そんなことはいつもお姑がしていたのだろう。
こんなこと今に始まったわけじゃないけど、自分が住んでいるところの清掃なんて、当たり前のことだと思うんだけど、自分がすることじゃないと思っていたのか・・・。病気や怪我の時には気持ちよく変わってくれる思いやりが欲しい。
お姑には「もっと幸司に思いやりを持ってあげてちょうだい」とよく言われたが、夫の理不尽な発言には「怒らせるあすみさんが悪いわ」と、どんな場合でも私が悪者になった。
きっと何かあっても、その尻拭いは周りの皆がしていたのだろう。
夫のモラハラに悩んでいる人は多い。家庭内のことでもあるし、まわりのママ友に相談したところで、どの家にもありそうな話しで終わってしまう。普通の愚痴にしか聞こえない。
モラハラ夫と離婚を選択したsakoさんのブログを読んでいる。
ブログを読んでいると、私の夫と同一人物なのではないかと思えるくらい酷似している。
若ければいくらでもやり直せる。
悩んでいる人は特徴を見て、気づくところがあったら、1日も早く離れて、自分の人生を歩んで欲しいと思う。
ランキングに参加しています♪
皆さんの応援が毎日更新の励みになります