こんにちは
今日はこちらは、小雨模様、朝から冷えました。
夕飯のお買い物は昨日のうちに済ませておいたので、仕事を終えて、すぐ帰宅したのです。
モラハラ夫が家に帰ってくるまでたったの30分、精神的にリラックスできるのは一日のうちでこの時間だけ
ゆっくりコーヒーでも飲んで・・・と思っていたのですが、少し考えました。
こんな小雨が降っている日は、モラハラ夫は犬の散歩をしないのです。
台風や嵐だったらわかりますよ?
私もしません。でも、降っているか降ってないかわからない程度の雨なら、一日ご主人さまの帰りを待っている(あなたが連れてきた)可愛いペット、普通は散歩をしてあげるでしょう。
「今日は雨が降っているからやめよう」
「道路がぬれてるとたろが喜ばない」
ありとあらゆる理由をつけてモラハラ夫は散歩に連れていきません。
そうすると、ストレスをためたモラハラ犬が夜中に吠えまくって近所に迷惑をかけないとも限りません。
(どうせ今日も散歩には行かないな)
そう思ったので、小雨のうちに、ソファに座る前に私がたろを散歩に連れていくことにしました。
このくらいの雨だったら、みな散歩させてます。傘がなくても気にならないほどの雨でした。
10分~15分の散歩ですが、行ったら私の気も済みます。なんせ、たろには近所のひと噛むという前科があります。
モラハラ夫の代わりに私が散歩をしました。
ほどなくモラハラ夫が帰ってきました。
仕事先のお偉いさんに頭を下げられて「仕事を続けて欲しい」と言われ、ここのところずっと機嫌が良い夫です。
この勢いで「雨でも散歩に行くよ」と言うかもしれないとささやかな期待もありましたが・・・
「今日は雨だから散歩はなし!」
そういうと思っていました。
「たろの散歩はもう私が行ったよ」
「えっ!いつ!」
「帰ってからすぐ」
自分がしなきゃあいけないはずの面倒なことを、奥さんがしたら普通は
「ああ、ありがと、助かったよ」
でしょう?
ここで借りを作られたとでも思ったのか、自分の立場が私より下になったと思ったのか、急に不機嫌になって
「怒って言うなよ!」
(はあ?)
と思いましたね。私は怒ってなどいませんし、そんな調子の声で言ったわけでもありません。そんなことをしたらモラハラ夫に逆切れされて言い返されることくらい何十年と学習しています。
「怒って言ってないけど?」
「なんだよ!」
あ~あ不機嫌不機嫌
モラハラの人種の人ってなんで切れなくていいところで切れるのでしょうね?
雨が降っていて散歩が億劫と思うから、行ったのに、なんで切れられないといけないのでしょうね?
モラハラ夫は奥さんに「ありがとう」を言いません。
何故って、モラハラ夫にとって奥さんは下僕、家来だからです