あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

アパートひとり暮らしでの初めての晩御飯


明日の朝、道路が凍結しそうなので、週末からの予定だったアパートひとり暮らしを前倒しして今日の夜はアパートで過ごすことにした。


夫がいては気兼ねで触れなかったパソコンも使いたい放題、スマホも見放題\(^o^)/

仕事から帰ってさっそくパソコンにスイッチを入れたらーーーー


(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

ごくごく当たり前のことだけど、インターネットを契約しないとパソコンって使えないのですよね

画面には『接続できません』の文字が(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)


スマホでブログを書こうにも、充電が30%

家に充電器を置いてきてしまい(>_<)(>_<)(>_<)


せっかく出てきてゆっくり過ごそうと思ったのに、仕方ないので、家に充電器やら、洗顔料や泡立ちネットなど、取りに帰った。


自分の家なのに、玄関の戸を開けるのに動悸がした。

こんな風に毎日緊張して過ごしていたのかなと思うと、ひとり暮らしできて本当に良かったと思うのと、子供達はどうだったのかなと、少し心配になった。


特に長女は弟ができるまで5年の間、私は母として余裕もなく、食事にいちいち文句をつける夫のストレスをぶつけて躾と称して怒ってばかり・・・。

あんまり上手な子育てとは言えなかったなあ。





自宅は暖かだった。ファンヒーターしかついてないのに、部屋全体がぽかぽかして・・・

アパートはやっぱり寒い。


メルカリで買ったカーテンが長さを計り間違えて丈が短いのも寒さの原因のひとつかも。

やっぱり長いカーテン買い直そうかな(>_<)



充電器を取りに帰るとちょうど夫はお風呂に入るところだった。

「どうしたの?忘れもの?」

「充電器とか、洗顔料とかね」

「忘れ物ないようにね」


食卓の上にはパックのお寿司やら、かぼちゃの煮物やらが置いてあった。


いつもより穏やかな夫は、「もう1年勤めてもらえないか」と勤め先のお偉いさんに頭を下げられ迷っているようだった。


案外、私が考えているよりも、夫は夫で自分のペースで食べたり飲んだりすることを楽しんでいるのかも知れない。


夫は我が儘な人。

誰かと一緒に暮らすことは、もともと無理なのかも知れない。


お互いにこんな距離感で過ごしたら、また何か変わってくるだろうか・・・

それとも慣れない家事でストレスが溜まり、また何かぶつけてくるだろうか・・・



夫も気がついてない2つの人格にいつも振り回されてきたが、あり得ない無理難題をぶつけてこなければ、この距離を保って夫婦でいるか・・・


どうかなあ


f:id:hyumama:20210106222629j:plain

アパート1日目に食べた晩御飯は鍋焼うどん


これが食べたかった\(^o^)/


家では食べられないメニューだったから。

酒の肴にならないと言うのが理由。


食べながら嬉しくて涙が出た。

文句を言われない食事ってこんなに美味しいんだって。


私はいつも晩御飯の時には身構えていたんだろう。

(何に文句をつけるか)(何が足りないか)


こんな鍋焼きうどん出したら

「椎茸が入ってないじゃないか!」

って言われてただろうなあ


あああーーー文句を聞かないでいい食事って本当に美味しい!






共感できるブログがたくさんあります

こちらから


50歳代ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村