にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 本サイトはプロモーションが含まれています

さっき、家に帰ったら、泣きそうになった


昨日のお泊まりで自宅に忘れ物を取りに帰った。洗顔ネットに、太葱に生クリーム。

玄関口の横で通行人に吠えまくるタロも、やっぱりちぎれそうなくらい尻尾を振って出迎えてくれた。

 

土曜日から帰省していた夫が昼過ぎに帰ってきている。

扉を開くと、ソファでくつろぎ、にこにこ笑って上機嫌だった。

 

「どお?義母さんは元気だった?」

「ああ、とっても元気だったよ、ボケてない。美容院にも連れてってあげたしね」

「それは良かったね」

 

そんな会話の間も

「これアパートへ持ってって食べたら?」

と、買ってきたお土産のお菓子を取り分けてくれた。

「おじいちゃんにも持ってってあげて」

「ああ、ありがと」

 f:id:hyumama:20210125193847j:plain

あんまり長居はしたくない。忘れ物をとってさっさと帰ろう。

「じゃあね、またくるね」

「うん」

 

昨日作り置きしておいた肉じゃがと、昼用に作った焼きそば、朝用のワカメのお味噌汁も、鍋ごと冷蔵庫に

『入ってるから食べてね』

と昨日のうちにラインを入れておいた。

 

今日はそんなに負担にならないはず。

 

穏やかな夫の姿に、どうして私は家を出なければならなかったのだろうと。

息子もいるのに、どうしてアパートに引っ越ししてきたのだろうと。

 

胸の奥に罪悪感みたいな重石をずっしりと感じ、悲しくなって玄関を出ると泣きそうになった。

 

2021年から地の時代が終わって『風の時代』がくるって。

フアンでいつも読んでるちいさんのブログに書いてあった。

 

mihomiho0109.com

夫婦の在り方も時代と共に変わって行くって。


私は『こうしなければならない』『こうあるべき』など、自分に課せるミッションが多いのかも知れない。


おもりを降ろしてもっと楽に行きたい


そう考えてアパート暮らしを選択したはず。

それが私達 2人にとって、良い方向に向き、良い関係性を築けるなら、こんな選択もあっていいかも。


残りの人生、怒鳴られたり、顔色見ながら過ごしたくはない。

風のように、ふんわり、したいことをして生きる。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 
 ランキングに参加しています♪応援してください♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村