あすみとモラハラ夫との卒婚生活

モラハラ夫  卒婚生活 カサンドラ

沖縄旅情


今日から仕事に戻りました。

朝、6時起き。

息子に6時半のバスに間に合うように朝ごはんを食べさせます。

息子もぎりぎりまで寝ているので、毎日はらはらです。

 

娘がブーケにして持っていた花を持ち帰って、母の写真の前や玄関に飾り、さっき、父のところの仏壇にも飾ってきました。

真っ青な空と碧い海。

お天気に恵まれ、こうして家族みんなでお祝いできたことにホッと胸を撫でおろした気持ちですね。

 

凶暴なモラハラ犬タロも、預けていた犬のホテルまで夫が迎えにいったみたいです。

凶暴な犬も、ご主人様不在で、修行僧みたいな顔になってました(気のせいか)

また、リビングの真ん中で寝そべってるみたいです。

 

海沿いに建てられたリゾートホテルは、こんなことでもないと、なかなか来られないかも知れません。

ゆったりと流れる時間。

ライトアップされた南国ムードたっぷりのお庭にも癒やされました。

義姉さんは、一枠だけ「空きがあります」と言われたスパで1時間リラクゼーションを受けました。

朝から午後は21時まで利用できるそうですが、すでに夜まで予約がいっぱいだったようです。スパを終えて部屋に戻ってきた義姉さんはひとかわ剥けたみたいにツヤツヤしてましたね。

私も行きたかったなあ~

 

朝はバイキング

普段は飲まないトマトジュースも濃厚でとても美味しかったです。

オムレツは目の前でコックさんが作ってくれます。

中に入れるものも、ほうれん草などいろいろ選べますが、私はチーズだけ、とシンプルに作ってもらいました。

こんなふわふわなオムレツ、自分ではなかなか作れませんね。

 

ホテルのスタッフはホスピタリティに溢れて2泊3日の旅行は、とても想い出に残る旅行となりました。

 

お姑さんも、そしてうちの父も、その場にいられたなら、きっと喜んだと思うけど、旅行は歩かないといけないので、それを思うとちょっと無理かなあ〜。

私も元気なうちにあちらこちらお出かけしたいと思いました。

 

この日3月4日は『3(さん)4(しー)』でサンシンの日と言われていて、

挙式の夜、出かけた沖縄料理のお店で、サプライズで、サンシンの演奏にのせて、沖縄民謡『安里屋ユンタ』と『島唄』を歌って聞かせてくれました。

『安里屋ユンタ』は誰も一度は耳にしたことがある有名な沖縄民謡です。

まさか、居酒屋で、生演奏を聞けるとは思わなかったので、ほんとに感激しましたね。

また来たいなあ。

 

この次、沖縄を訪れる時には、周りに点在する島々にも行ってみたいです。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村