お正月にはまた、いろいろあって、おって記事にしたいところです。
モラハラ犬タロが噛みちぎった事件
モラハラ夫は蓄積期か? 等など。
今日は2021年の私の獲得総ポイントを公開します。
カードは持たない派でセゾンカード1枚しかもってなかったのです。
お買い物はニコニコ現金払いをモットーにしていたのですが、アパートに引っ越してきて、節約生活に目覚めました。
節約生活のためにやったこと
●電気代、通信代などの固定費の見直し
●固定費を楽天カード払いでポイントゲット
●毎月引き落としされていたものを見直し
お名前ドットコムの¥110
ゲッターズ飯田の占い¥330
アマゾンプライムの¥500
アマゾンのは夫が契約して知らないうちに引き落としされていたものです
こんな蓄積が大金になります。1年ずっと払い続ければ、全部で¥11280です(-_-メ)
ああ〜〜〜もったいない!
私は決してケチではないと思ってますが、こんな使わない物にお金を使うことはないですよね。
なので全解約
そして2020年の年末に楽天カードを作りポイント生活をはじめたら、通算獲得
こんなになりました←(>▽<)ノ
ハピタスはこちら↓↓↓
両方をあわせると
¥73777
となりました←(>▽<)ノ←(>▽<)ノ←(>▽<)ノ
楽天モバイルを契約したのは大きいですね
あと、ハピタスではSBI証券で口座開設したときの16000ポイント
不労所得が¥73777は嬉しいですね
もう、これだけのポイントゲットは今年は難しいかも知れないけど、地道にポイント生活したいと思います~