にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 本サイトはプロモーションが含まれています

2時間在宅したが会話が噛み合わずに退散


天皇誕生日の祝日ということで、息子は会社のひと達とゴルフに出かけたそうです。


昼2時から自宅に帰り、おかずを何品か作ってきました。


夫もお姑のところから帰ってきて、ご機嫌です。

『麒麟がくる』の総集編をずっと見てます。


夫との最近の話題は専ら、テレビの話題か、子供達のことか、帰省先での出来事。

料理をしながら、夫の話題に話を合わせます。

夫はずっと大河ドラマなんて見なかったんです。見ていたのは『行ってQ』 


ところが、昨年、「麒麟がくるが面白いらしい」と見始めたのです。

時代劇は嫌いな夫が、(なんでだろう)と思っていたら長谷川博己ファンの義姉の影響のようで

「えええ?!見てないのぉ!」と言われてから毎週日曜日は欠かさず見るようになりました。

お姉さんの影響力は絶大ですね。




我が家のチャンネル権はもちろん夫。


時代劇好きな私は夫を優先していたので、結婚してからは留守中に見るくらいでした。


アパート暮らしになって大河ドラマを見ています。

『晴天を衝け』、江戸から明治へと開けていく文明開化の時代。

私的には、長く干されていた感のある、SMAPの草彅剛の慶喜を応援したい気持ちで見始めましたが、これからどんな風に展開して行くのか、わくわくしながら見ています。


「『晴天を衝け』が面白いよ、見てる?」

「1回めは見たけど、全然だよ、麒麟がくるの方が断然 面白いよ!」


私の意見は必ず『否定』する夫。


「『麒麟がくる』の方がいいよね」と、夫の意見を肯定しなければ、だんだん不機嫌になるので、話をあわせておきます。


娘の話が出ました。

「洗濯物が臭い」

「部屋が汚い」


そう言って帰っていったそうです。

夫以外はみんな思っていることで、ひそかに笑ってしまいました。


綺麗に片付けて置いた食卓テーブルには、お醤油、ぽん酢、マヨネーズ、ドレッシング・・・あらゆる調味料がでっぱなしでした。


「あの娘さあ、なんか、誰かにしてあげるとか、尽くすとかっていうのがないから(結婚は)難しいよね」


完全に時代錯誤です。

女性は男性に尽くすのが『結婚』と考えているところが、もう時代から大きくずれているところだと思います。


不機嫌になるから反対意見はいいません。

「尽くしてくれる男性がいいんじゃない?」

とだけ、言っておきました。


2時間の在宅で作った物は

●八宝菜

●鯛のアラ炊き

●きゅうりとくらげの中華酢の物

●西京漬けの鮭のホイル焼き

●塩鮭の焼きもの

●烏賊の煮物

●ブロッコリーの塩茹で


メニューがいろいろなのは、明日用にも作ったからです。


今週はもう、作りに帰るの止めよう。

2時間だけだったのに、会話が全然噛み合わなくて疲れました。


帰る時は子供がいる時にしよう。

f:id:hyumama:20210223195716j:plain

画像がLINEで送られてきました。

文句を聞かないだけでずいぶんと気持ちが楽です。

思いきってひとり暮らしして本当に良かった\(^o^)/

こんな感じで卒婚生活を続けて行こうと思います。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 
 ランキングに参加しています♪

応援してくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村